最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月31日(月)4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に、高齢者疑似体験をしました。お年寄りの方は、腰が伸ばせなかったり、視野が狭かったりすることで、どんなことに困っているのかを活動を通して感じることができました。

5月31日(月) 6年体育科「ビーチボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
試しのゲームを行いました。動き方やボールの扱い方に慣れ、技能を高めていきます。

5月31日(月) 休憩時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外で遊ぶのは、とても気持ちがよいです。

5月31日(月) 休憩時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天で、すがすがしい天気になりました。休憩時間には、たくさんの子供たちが外に出て遊びました。

5月31日(月) 3年「道徳科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ドンマイ!」一緒に一生懸命サッカーの練習をしたけれど、ゲーム中にミスをしてしまった友達に対する行動を巡り、そのときの気持ちについて話し合いました。授業後の感想は、PCに書き込み、保存しています。

5月31日(月) 3年算数科「長さをはかってあらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1cm」より短い「mm」という単位を学びました。長さを測る道具として「30cmものさし」が配られました。木製ではなく、プラスチック製です。早速、いろいろな物の長さを測っています。

5月31日(月) 5年 体育科「ベースボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
各ポジションに立って、ボールをキャッチして、1塁へ投げる練習をしました。
ルールの確認も行っています。

5月31日(月) 1年 国語科「くちばし」

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書に載っているくちばしは、何という鳥のものなのか、文の型に当てはめながら文で書いたり、形の特徴を考えて絵で表したりしました。

5月31日(月) 4年 野菜の棚作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方が来校し、野菜の棚の作り方を教えいただきました。子供たちは縄の結び方を教わりながら丈夫で立派な棚を作りました。

稲の成長記録1

画像1 画像1
画像2 画像2
田植えをしてから10日間が経過しました。
現在の稲のようすです。
 上:1・3・5年生が植えた田んぼ
 下:5年生のバケツ稲
どちらも順調に成長しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832