最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:127
総数:749911
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

すみれ・ひまわり 大仕事です。

まずは、力仕事です。畑やプランターの片付けを行いました。
それから、収穫したポップコーンの種取りをしました。
量ってみると、総量2キロほどになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 てこのはたらき

 理科では、てこのはたらきについて学習しています。できるだけ小さい力で重い物を持ち上げるにはどうしたらよいか、実験を通して考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

子供たちの交通安全について

 先日、生涯学習センターの前の道路で、横断歩道を渡らずに、走って横切る子供がいたという連絡がありました。通りかかった自動車が急ブレーキをかけることもあるようです。
 また、図書館の前で、道路をまたいで、駐車場の周りを走って遊ぶ子供がいるそうです。さらにその場所は、現在建物の解体作業をしており、大変危険な場所となっています。
 学校では、交通安全や危険防止について日頃から指導をしておりますが、今回、改めて、全校児童に安全指導を行ったところです。
 保護者の皆様にも、今一度、交通安全について、お子さんと話し合っていただきますようお願いいたします。


新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.13

本日、新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.13を配付しました。

下のリンクや、右の配布文書からもご覧いただけます。

 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.13

2年生「さつまいもほり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、さつまいもほりに行きました。
 さつまいもの大きさに驚きながら、友達と協力してほりました。

5年生 図工 様々な水彩技法

水彩を使って様々な技法を試しました。
色塗りよく乾いてから別の色を重ねると、立体感が生まれました。
鮮やかな色合いが美しい作品が並びました。
今後はこれまでに学習した技法を生かして、作品を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 昆虫ランド2

画像1 画像1
画像2 画像2


3年2組 昆虫ランド1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組では、昆虫ランドをつくりました。
1.2年生を招待し、理科で学習した昆虫を紹介したり、実物を見せたりしました。
来た人たちに喜んでもらい、とても嬉しそうな子供たちでした。

レゴクラブの活動

今日はクラブ活動の日でした。
レゴクラブでは、グループに分かれて作りたいものを作っています。
たくさんの「レゴ職人」がいて、いつも感心させられます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 「表現運動」

今日の体育は、多目的室で、思いっきり表現運動を楽しみました。
お題は「だるまさんの一日」。

「だるまさんが寝た」というテーマひとつとっても、1人1人の表現方法が違うので、みんな楽しんで活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289