興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

市民体育大会・サッカー・その1

7月3日(土) 9:00

 気温は26度、天気は晴れ。
 昨晩からの雨が上がり、大会日和となりました。

 市民体育大会は、藤ノ木中学校グランドで行っています。
 初戦は、堀川中学校と対戦しました。
 両者、なかなか点がとれず、手に汗握る展開でしたが、興南中が終盤、ワンチャンスをものにして先制点をあげました。
 このまま試合が終わるのでは思った試合終了直前、堀川中がコーナーキックを決め、同点になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第2回 学校運営協議会」・その2

画像1 画像1
7月2日(金) 15:30

 協議のあと、各グループに協議内容や感じたことを発表してもらいました。(写真:上)

 どのグループも、委員の方の適切なアドバイスや助言をいただき、活発な話合いになったことがヒシヒシと伝わってきました。
 委員の方々、本当にありがとうございました!
画像2 画像2

「第2回 学校運営協議会」・その1

画像1 画像1
7月2日(金) 15:30

 「第2回 学校運営協議会」は、委員と生徒会執行部14名で「これからの興南中を語り合う会」を行いました。(写真:上)

 6グループに分かれ、次の2つのテーマで協議しました。(写真:下)

1 本校の伝統である「週当番活動」「朝ボラ」「校風高揚大会」「あいさつ運動」等の現状を振り返り、その成果と課題を話し合う。
2 生徒会スローガン「雲外蒼天 〜 一人一人が創る興南中 〜」の下、コロナ禍における興南中学校はどうあればよいか話し合う。
画像2 画像2

市民体育大会・野球

7月2日(金) 15:00

市民体育大会は大沢野球場で行われました。
初戦は、山室中と対戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

画像1 画像1
   ▲1年1組 家庭科の授業

7月2日(金) 3限

気温は29度、天気はくもり。
梅雨空で、ジメジメ蒸し暑いです。

期末評価も終わり、気が緩みがちになりそうですが、……
授業に集中して取り組んでいます。
(エアコンが入っていることも関係しているかな?)

   ▼1年2組 社会の授業
画像2 画像2

七夕の時期ですね!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日(金) 8:00

正面玄関に七夕の飾り物が置いてあります。(写真:右)
そよご級の生徒がつくってくれたものです。
どうもありがとう!

部活動再開・その2

7月1日(木) 放課後

 明後日、「富山市民体育大会」を控えているバドミントン部は、練習に熱気を帯びています。
画像1 画像1

部活動再開・その1

7月1日(木) 放課後

 期末評価、部活動停止期間が終わり、部活動が再開しました。
 バレーボール部は、市民体育大会終了とともに3年生が引退したので、2年生を中心とする新体制がスタートしました。
画像1 画像1

校風高揚大会・その2

7月1日(木) 6限

 A〜Oの15班(1年から3年の縦割り生活班のグループ)に分かれ、通学路の地域清掃や後者敷地内の除草を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校風高揚大会・その1

画像1 画像1
7月1日(木) 6限

着任式のあと、校風高揚大会の開会式を体育館で行いました。

 (写真 上:開会の挨拶をするボランティア実践部長)
 (写真 下:地域清掃の流れを説明するボランティア実践副部長)
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044