最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:172
総数:753861
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生「野菜の水やり」

画像1 画像1
 早速、朝から野菜の水やりです。
 「元気だったよ」とうれしそうでした。

4年生 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 左の写真は「ねらいうち」の的の絵です。
 右の写真は、的を作ってる様子です。

 運動会に向けて、4年生の各クラスで準備の方も進んでいます。
 自分たちで時間をつくり、助け合いながら進めていく姿が頼もしかったです。

1年生 50メートル走

 50メートル走の並び方、スタート練習をしました。「位置について」というかけ声で動きを止めるように気を付けています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語「How many?」

 今日の外国語活動では、1〜20の数字を英語でスムーズに言えるように、繰り返し発声したり、ゲームで練習したりしました。数を言えるとたくさんの受け答えができるようになるので、これからも練習していきたいと思います。
画像1 画像1

2年生「野菜の苗うえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜の苗の準備にご協力いただき、ありがとうございました。 
 野菜の苗を観察してから、鉢にうえました。
 「おいしい野菜になってほしい」「たくさん実がなってほしい」と話していました。
 実がなるのが今から楽しみなようです。

3、4年生 運動会本番に向けて

 今週末の運動会に向けて、各種目の動きを確認しながら、実際にグラウンドで競技を実施してみました。それぞれの学年の頑張りによって、まだまだ速く動いたり、早く的を落としたりできそうです。みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、世界の国旗について学びました。
 アメリカの国旗に描かれている星の数をご存知ですか。

 正解は…「今は」49つだそうです。
 州の数が反映されるため、星の数が変わることがあると知り、驚く子供たちでした。
 世界の国々について、さらに興味が高まりましたね。

1年生 風の子タイフーン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めての練習でした。
3人組で協力してフラフープを運ぶことができました。

5年生 理科 天気の変化を予想しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
雲の動きには決まりがあるのだろうか?
雲画像に合わせて天気図を並べて変えてみると・・・?
様々な気付きがありました。
クロムブックを使うと画像の並べ替えも楽々です。

4年生 国語科 「聞き取りメモの工夫」

画像1 画像1
画像2 画像2
 聞き取ったことをメモしてみよう。

 やってみると、全然うまくいきませんでした。
 「これは、無理じゃないかな。」
 「どうやったら、うまくいくのだろう。」
 
 教科書からメモをとるときに工夫するとよいということを学びました。
 では、自分なりの工夫をして聞き取ったことをメモしてみよう。

 やってみると、工夫もいろいろ。
 「そんなやり方もあるんだな〜」
 「今度のこの工夫をやってみよう!」
 お互いのメモを見合いながら、学びを深めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289