最新更新日:2024/06/25
本日:count up74
昨日:204
総数:859672
暑さに負けずにがんばっています。

外国語活動「What do you want〜?」(5年生)

 今日は、誕生日にほしいものについて、互いに外国語を使って尋ね合いました。先週学習した日付の表現を繰り返し確かめました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検 3組(2年生)

 神社では、入り口の鳥居の大きさに驚いたり、境内のいろいろなものに興味をもって探検したりしました。また、富立大橋の下の道を歩きながら、田や畑、生き物等、様々な発見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検 2組(2年生)

 町探検では、クラスの仲間と楽しく公園で遊んだり、地域で見られる植物や虫等、藤ノ木の自然を発見したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「縄文時代の暮らしについて調べよう」(6年生)

 社会科では、歴史の学習が始まりました。パソコンを使い、縄文時代の住居や食べ物、生活の様子を熱心に調べる子供たちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(3年生)

 毎週、本を借りにいくことを楽しみにしている子供たちです。
 司書の先生に、「どうぶついろいろかくれんぼ」と「やさいのおなか」という本を、読み聞かせをしていただきました。「かくれている動物は何かな」「野菜のおなかって何だろう」と、お話に夢中になっていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検 1組(2年生)

 2年生は、青空の下、町探検に出かけました。神社にあるものを興味深く見付けたり、友達と木の太さを調べたりしました。
 また、偶然出会った方から、畑を見せていただき、子供たちの質問にも答えていただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検 4組(2年生)

 2年生は、町探検に行ってきました。自分の家の近くの公園と比べて遊具で遊んだり、田んぼにおたまじゃくしを見つけたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手縫いに挑戦(5年生)

 裁縫セットを使って、手縫いに取り組んでいます。なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

基礎基本・計算(5年生)

 今日は、計算力を身に付けるための基礎・基本の時間です。フラッシュ計算を行ったり、ドリルに取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書(5年生)

 静かな雰囲気で、落ち着いて読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウィルス感染症対策検討会議だより

新型コロナウイルス関連

富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253