最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:15
総数:250514
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

1年生 学校のアサガオの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 これは船峅小学校のドリームガーデンにあるアサガオのアーチです。5月に植えた苗がぐんぐん成長し、今ではきれいな花が咲いています。1年生のみんなのアサガオは元気に育っていますか。まだまだ暑い日が続いています。夏休み中は朝の涼しいうちに水やりをしましょう。みなさんも、こまめに水分をとったり外に出るときは帽子を被るなど、熱中症には十分に気を付けて過ごしましょう。

夏休みも後半戦! (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月10日(火)
 今日は5・6年生の学習相談可能日でした。
 6年生は、夏休みの宿題の答え合わせを済ませ、計算プリントで1学期の復習に取り組んだ後、図書室で読書をしました。
 下校前にはワークスペースの掲示物の整理をして2学期の準備も行いました。
 子供たちは充実した日々を過ごしているようで、元気いっぱい、笑顔いっぱいで下校していきました。
 夏休みも後半戦に入りました。引き続き健康、安全に気を付けて過ごしましょう!

5年生 学習相談可能日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生は学習相談可能日でした。教室では、夏休みの宿題を進めたり、飼っているザリガニのお世話をしたりしました。学習では、分からないところを質問しながら集中して取り組んでいました。また、お世話をしている田んぼの様子や花壇の様子を見ました。稲や花の成長具合に驚く子供たちでした。

学校と家庭をつなぐ。 〜オンライン学習相談編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(金)
 各学年ごとに時間帯を設定し、一人一台端末を活用して、オンラインで学習相談を行いました。
 健康観察に始まり、宿題や自由研究の進み具合を確認し合ったり、プール開放でがんばっている様子を伝え合ったりする学年、キーボードの操作練習でしりとりをする学年、スライドを使って課題にチャレンジする学年、クラスで飼育している生き物の様子を動画で共有する学年と、一人一台端末を有効に活用しながらオンライン学習相談を行いました。
 画面越しでしたが、子供たちの元気な顔を見ることができ、有意義な時間を過ごすことができました。

令和4年度富山市立中学校入学生学校選択制実施に伴う受入枠の設定について

 本校HP内「配布文書」の「重要なお知らせ」に、富山市教育委員会より公表されました「令和4年度富山市立中学校入学生学校選択制実施に伴う受入枠の設定について」を掲載しました。
 令和4年度の各中学校の入学可能な人数が記載されています。どうぞご参考ください。

今日も元気で! 〜ラジオ体操編2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(水)
 今朝も真っ青な夏空の下、子供たちは元気にラジオ体操をしていました。
 体操を終え、6年生からカードにスタンプやシールを貼ってもらうと、うれしそうにカードを首にかける子供たち。
 今日も一日、元気に過ごしましょう!

夏休みの朝。 〜ラジオ体操編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(火)
 夏休みの朝はラジオ体操で始まります。
 今朝は、2つの会場に行ってきました。
 地域の方々と一緒に元気に体操をする子供たち。
 暑い日が続きますが、子供たちは規則正しい生活で充実した日々を過ごしているようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990