最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:125
総数:530958
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

重要 児童の交通安全指導について

交通安全について、ご家庭でも繰り返し指導していただいていると思いますが、改めて、交通ルールやマナーがしっかり守られているか、お子様と確認してください。

・横に広がらず、歩道を通行する。
・路側帯が狭い道路では、周りの状況によく注意しながら通行する。
・道路への急な飛び出しをしない。
・信号機のない交差点や見通しの悪い交差点では、一時停止、安全確認を行う。
・自転車に乗車するときは、ヘルメットまたは安全帽を着用する。

 交通ルールやマナーを遵守している場合でも交通事故に巻き込まれる場合がありますので、家庭でのご指導を改めてお願いします。

重要 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

富山県においては、感染者の急激な増加による医療提供体制のひっ迫が目前であることなどから、8月16日(月)より警戒レベルをステージ3に引き上げました。また、8月20日(金)からまん延防止等重点措置が適用される見通しです。そこで、富山県として「不要不急の外出や外食、県外との往来は昼夜を問わず自粛する」「帰省した家族や久しぶりの人と会った人は、2週間、健康管理を徹底する」ことを、呼びかけています。

つきましては、児童の安全を最優先に考え、感染拡大をできる限り抑え、2学期の始業式を万全の状態で迎えるために、次のことにご配意くださいますようお願いいたします。。

1 感染防止のため、できる限り不要不急の外出を避ける。やむを得ず外出する場合は、「マスクの着用」「こまめな手洗い」等、感染防止に努める。

2 児童または同居家族等がPCR検査等を受ける場合は、家庭から学校に連絡する。

本日(8月5日)のプール開放「中止」について

 本日も、富山県には3日連続で「富山県熱中症警戒アラート」が発表されており、熱中症の危険性が極めて高い状況です。
 
 そこで、本日(8月5日)のプール開放も「中止」と致します。

 ご家庭におかれましても、外出はなるべく避け、喉が渇く前に水分補給をするなど、子供たちの安全確保に引き続きご配慮ください。

R3:8月4日(水)プール開放「中止」について

 富山県では2日連続で「富山県熱中症警戒アラート」が発表されており、熱中症の危険性が極めて高い状況になることが予想されています。
 
 そこで、本日(8月4日)のプール開放は「中止」と致します。
 
 ご家庭におかれましても、外出はなるべく避け、喉が渇く前に水分補給をするなど、子供たちの安全確保に引き続きご配慮ください。

8月3日 プール開放は「中止」です

 午前9時現在、本校プール付近の暑さ指数(WBGT)を測定した結果、危険を示す「31」を超えており、今後も上昇が予想されます。

 本日のプール開放は「中止」と致します。

 本日は、「富山県熱中症警戒アラート」も発表されており、熱中症の危険性が極めて高い状況になることが予測されています。
 ご家庭におかれましても、外出はなるべく避け、喉が渇く前に水分補給をする等、子供たちの安全確保にご配意ください。

プログラミング教育研修会

画像1 画像1
 近隣8校でプログラミングについて学びたい教員が本校に集まって、研修会をひらきました。人感センサーとLEDのライトやスピーカーを組み合わせ、動きを感じたら明かりが付いたり音が出たりするようにするなど、試行錯誤をしながらプログラミングに取り組みました。
 毎日暑いですが、外国語、道徳、クラウド教材等、一人一人が目当てをもって研修しています。
 
 

1年生 オンライン朝の会について

 本日はオンライン朝の会にご参加いただきありがとうございました。
電波の関係で、音が聞こえなかったり、途中で画面が切れてしまったりするトラブルがありました。ご不便をおかけする場面もありましたが、子供たちの元気な顔を見ることができ、嬉しく思います。
 次回のオンライン朝の会に向けてのお知らせです。音量の調節は写真をご覧になり、行ってみてください。また、Meetの間はマイクボタンを赤色(ミュート)にしてください。声が聞き取りにくくなってしまうので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

PTA親子環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日(土)、PTA親子環境整備を行いました。
 6時30分からのラジオ体操を親子で行いました。
 次に、子供たちがレクリエーション「ひっくり返しゲーム」を楽しみました。
 その後、グラウンド整備を行いました。草むしりやグラウンドで水がたまりやすい所への土入れを行いました。
 子供たちにとっては夏休み初日の早朝からの作業となりましたが、親子で楽しく、そして一生懸命汗を流しました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

1年生 1学期がんばりました!:7月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期72日(学校に登校した日数)が終わりました。
 子供たちは小学校生活にもだんだんと慣れ、学習や友達との関わりの中で、少しずつ成長していきました。
 今日は、終業式の話の後、1学期を振り返ったり、夏休みをどのように過ごしたりするかを聴き合いました。また校長先生の話にあった「かっこいい自分」になるために頑張りたいことも考えていました。
 保護者の皆様、1学期の間、教育活動にご理解とご協力をありがとうございました。

6年生 学期終わりの掃除:7月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 一学期の終わりに、下足箱を掃除しました。友達の場所も掃除してあげたり分担したりする様子が見られました。友達同士の関わりを、掃除の場面でも大切にしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/6 着任式、第1学期始業式
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747