最新更新日:2024/06/04
本日:count up87
昨日:69
総数:238309
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

家庭科の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、調理実習でお米を炊きました。班の友達と協力して、手際よく調理や片付けをしました。稲作体験でつくったお米をおいしくいただきました。

体育の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では跳び箱をしています。今日は閉脚跳びに挑戦しました。膝を抱え込むようにして、上手に跳ぶことができました。

休み時間の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間には図書室の本を読んだり、ドッジボールをしたりして、友達と楽しく過ごしています。

理科の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では「物のとけ方」の学習をしました。水に浸けた食塩がとけていく様子をじっくり観察しました。

音楽の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽では、鍵盤ハーモニカで「キリマンジャロ」という曲を演奏しました。曲想の変化を感じながら演奏しました。

学級集会の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級活動の時間に学級集会をしました。グループ対抗で福笑いなどのゲームをしたり、5年生仮装コンテストをしたりしました。笑いが絶えない楽しい集会になりました。

総合的な学習の時間の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 稲作体験で収穫したお米を届けていただきました。体験で感じたことを農家の方に伝えました。子供たちは、調理実習でお米を炊くことを楽しみにしている様子でした。

4年 科学博物館利用学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日(月)に富山市科学博物館に行ってきました。最近夜空の観察を楽しむ子供たちが増えている4年生でしたので、今回博物館のプラネタリウムを大変楽しみにしていました。迫力ある映像と詳しい解説ですっかり宇宙に魅了されて帰ってきた子供たちでした。他にも、博物館の様々な展示物を見学して科学への興味を増して帰ってきました。

学級活動の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級活動では、お楽しみ集会の準備をしました。ハロウィンにちなんだ飾り付けをしました。

書写の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写では、毛筆で「読む」の字を書きました。漢字とひらがなのバランスを考えて書きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736