最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:180
総数:973981

1年生 光陽ピックがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、光陽ピックで1年生が参加する日でした。今回の競技は、障害物リレーです。棒の下をくぐったり、ラダーをしたりしてバトンを繋ぎました。白熱した戦いで、競技をしている人はもちろん、応援している人も、すごく楽しそうでした。
 「楽しかった!!」「アンカーだったよ!」「3位だった」と嬉しそうに話していました。次の光陽ピックも楽しみですね。

6年生 最後の縦割り遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、6年生が企画する最後の縦割り遊びが終わりました。これまでの縦割り遊びの反省から、事前に班の仲間にどんな遊びをしたいか聞いたり、遊びの道具を工夫して作ったりして、今日を迎えました。
 今年度の縦割り遊びを通して、多くのことを学んだ6年生。学んだことをこれからの生活に生かしていけるといいなと思います。

5年生  学習のたしかめ【社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習のたしかめテストの期間が始まりました。1日目は社会です。テスト前には、教科書や資料集などを見直したり、友達と問題を出し合ったりしていました。明日は国語です。頑張りましょう!

5年生 縦割り遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生さんが計画する最後の縦割り遊びの日でした。毎回楽しい遊びを計画してくれる6年生さんの姿を見て、自分たちが楽しく活動できるのは6年生さんのおかげだなと感じている子供たちでした。また、率先して遊びの準備をしたり、下級生に声をかけたりするなど、高学年らしい5年生の姿もみられました。
 いつも班のみんなのやりたいことを聞いて取り入れてくれる姿や、楽しく活動できるよに準備をしてくれている姿をしっかりと見て、来年の自分たちの活動に生かしていきましょう!

5年生  音楽科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカやリコーダー、打楽器などを使って演奏の練習をしています。分からないところは互いに声を掛け合って練習するなど、素敵な姿が見られました。

1年生 縦割り遊びがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、のびのびタイムに6年生が企画する最後の縦割り遊びがありました。1年生の子供たちは、上学年の話をしっかり聞いたり、ルールを教わったりしていました。上学年は、下学年が楽しめているか、細かく気を配っていました。
 教室に帰って来るなり「3年生の人と仲良くなったよ」「すっごく楽しかったよ」と話すなど、大満足の1年生でした。

1年生 最近の学習(12月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外はだんだん寒くなっていますが、子供たちは寒さに負けず、元気いっぱい学習しています。写真は、図工でお話の絵を描いている様子、国語で友達から聞いたお話を班のみんなに伝えている様子、算数でお友達に教えている様子です。
 先週は学習のまとめてスト等、たくさんのテストをしましたね。今週は、頑張ったテストが返ってきますよ。しっかり見直しして、苦手なところは冬休みのうちになくしましょうね。

1年生  人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の1週間は人権週間でした。全校放送が月曜日と金曜日にあり、人権を守るということはどういうことなのかを考えました。また、クラスでは、あったか言葉やあったか行動をどのくらい使ったかを毎日確認しました。どのクラスも今まで以上に意識をしてあったか言葉等を使っていたため、学級はとても温かい雰囲気でした。
 これからもあったか言葉、あったか行動をたくさんしていきましょう。

6年生  図画工作科「固まった形から〜液体ねん土とろりん〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 液体ねん土をつけた白い布をペットボトルやゼリーカップ、新聞紙で作った型にかぶせて、どんな形に見えるか考えました。布と台紙に色をつけ、個性豊かな立体作品が完成しました。

5年生  人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、人権について考える人権週間がありました。絵本の読み聞かせを通して、「人を見た目で判断してはいけないな」「噂だけを信じてはいけないね」など、一人一人が人権について真剣に考える姿がみられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・第1学期始業式

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700