最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:201
総数:976048

4年生  国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「クラスみんなで決めるには」の学習で、司会、書記、時間係を決めて、「朝の過ごし方」のついて話し合っています。自分の意見やその理由を加え、上手に話しています。みんなが納得する結論になるといいですね!

1年生  受賞伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は受賞伝達式がありました。1年生からは、科学展に出展した3名が表彰されました。「校長先生から賞状をもらうのが緊張した」と話していました。堂々と式に臨む姿が立派でした。

1年生  朝の挨拶ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 運営委員会主催の挨拶ボランティアがはじまっています。学校に着くとすぐに、教室にランドセルをおいて、挨拶ボランティアに行きます。お兄さんお姉さんに、恥ずかしがることなく大きな声で挨拶するのが、日に日に上手になっています。
 光陽小学校の挨拶の輪をひろげていきましょうね。

6年生 光陽っ子 秋のわくわくお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしていたお楽しみ会がありました!謎解きやくじ引き、射的や空き缶積みなどのゲームを楽しみ、たくさんの景品をもらって嬉しそうな子供たちでした。また、今年度は創校20年ということで、記念の「手形アート」も制作しました!どんな作品が完成するのか楽しみです♪お世話してくださったPTAの皆様、ありがとうございました!

PTA主催「わくわくお楽しみ会」その13

 今日は、PTA主催「わくわくお楽しみ会」で大盛り上がりの一日でした。子供たちは、ゲームやクイズ、くじ等を楽しみ、更に景品で遊び、大満足な時間を過ごしていました。そして、それと同時に、PTA企画「全校児童による手型で描く共同制作『祝 創校20年記念』」に取り組んでいたのでした。一日かけて制作した記念のアート作品。これもすばらしい思い出になりました。
 写真は上から、「1年生と6年生」「2年生と4年生」「3年生と5年生」の手型で制作しました。みんなで力を合わせれば、すごいものが出来上がりますね。
 PTAの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催「わくわくお楽しみ会」その12

 互いの手型を見合いながら、談笑中の5年生。手型の下には、将来の夢を書きます。「みんないきいき輝いて 夢と希望にまっしぐら」でありますように!
画像1 画像1

PTA主催「わくわくお楽しみ会」その11

 3年生も楽しい時間を過ごしています。教室へ行ってみると、「あれ?授業?」と思うほど真剣にがんばっている姿がありました。それは、「間違い探しクイズ」に取り組んでいるところでした。すばらしい集中力!PTA役員の方に答え合わせをしていただき、嬉しそう。景品を身に付け、嬉しさ全開な人もいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催「わくわくお楽しみ会」その10

 5年生も盛り上がっています。今日は一日学校中が賑やかです。手型の「虹」もだいぶん仕上がってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催「わくわくお楽しみ会」その9

キャラクターの紹介の続きです。アディアいっぱい、汗いっぱいのキャラクターたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA主催「わくわくお楽しみ会」その8

 キャラクターの紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・第1学期始業式

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700