最新更新日:2024/06/28
本日:count up53
昨日:201
総数:976046

4年生  学習発表会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の様子です!
1枚目 オープニング
2枚目 場面転換
3枚目 エンディング

【祝】光陽小学校 創校20年記念式

 本日、光陽小学校20年記念式を行いました。ご来賓を代表して、自治振興会長様、PTA会長様にご臨席賜り、御祝辞をいただきました。記念品贈呈式も行われ、6年児童が代表で謝辞を述べました。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、体育館で参加したのは、6年生の児童のみ、1〜5年生までは、教室でのリモート参観となりました。体育館に一堂に集まることはできませんでしたが、分散して参加した分、校舎中に創校20年をお祝いする心が満ちていたように思います。
 雨模様の日でしたが、PTA役員の方々のご協力により、滞りなく、式典・学習発表会と進めることができ、心からお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 頑張ったね 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った学習発表会がありました。朝からどきどき緊張している子、わくわく楽しみにしている子、いろいろな姿が見られました。本番は、気合いを入れ、100点満点を目指して、70人全員が心を合わせ、力いっぱい元気いっぱいの「まつりだ わっしょい」の演技をすることができました。「今まで頑張ってきてよかった!」「すごく楽しかった」「失敗しても切り替えて最後までできて嬉しかった!」いろいろな感想が聞かれ、ども子も達成感で満ちあふれた顔をしていました。
 今日まで保護者の皆様には、子供たちを励まし、温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。今日の子供たちの頑張りを、またおうちでたくさんほめてあげていただければと思います。

1年生 初めての学習発表会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、小学校に入学してから初めての学習発表会でした。9月から1か月間、毎日練習をしてきました。毎日、頑張って練習をしてきた分、朝からとても緊張している子供や今日が最後ということが実感できない子供たちでした。発表を終え、「みんなが頑張っていたから、僕も頑張ることができた」「お家の人がビデオを撮ってくれていることに気付いて、頑張ろうと思った」と今までの練習や、本番を振り返っていました。
 学習発表会を通して、自分の限界を突破したり、仲間と励まし合ったりとぐんぐん成長してきました。
 これからも「80人の仲間 みんなで なかよく 生きていこう」

創立20年記念学習発表会〜6年生〜

 6年生は、劇「大人会議」を発表しました。思春期に感じやすい大人への反発や、大人も子供ももっている怒りの感情について真っ正面から取り上げ、それぞれの役どころを体当たりで演技しました。「怒り」の感情はただ取り去ればよいというものではなく、「怒り」の感情の裏には、大人から子供への深い愛情があることに気付きます。劇の中で、大人も子供も変容していく意味深い内容でした。難しいテーマに挑戦した6年生。最後の歌には、12才の今の思いをこめて、美しく歌い上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創校20年記念学習発表会〜5年生〜

 5年生は、合唱「心を一つに歌おう〜怪獣のバラード〜」を発表しました。歌詞をよく歌い込み、新しい出会いや新しい自分を目指して砂漠を旅立つ怪獣と、学年目標「プラス1〜仲間と共に一歩前へ〜」を重ね合わせて、力強く歌い上げました。歌の後に続く「私のプラス1は・・・」「ぼくのプラス1は・・・」と自分の決意表明が続くエンディングに、胸が熱くなりました。今後益々の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  学習発表会本番!!!〜事前練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ついに本番の日を迎えました。事前の声出しでは、一人一人が自信をもって歌っていました。みんなで気合いを入れ、いざ、本番へ!

創校20年記念学習発表会〜4年生〜

 4年生は、運動「Let's Challenge 〜みんなでさかそう!創校20年の花〜を発表しました。跳び箱、マット、フラフープの運動チームが、互いにアイコンタクトをとり、個人の技、チームの技を見事に成功させていました。跳び箱やマットの出し入れも、一人一人が役割をもち、軽快な音楽に合わせて、楽しくてきぱきと行っていました。4年生の心が一つにまとまり、創校20年の花が、力強く美しく咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会本番!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番前、緊張した表情の子供たち。体育館に入場するときには、「どきどきする」「緊張する!」と言っていましたが、どの子もみんなやる気いっぱいでした。
 本番では、これまでの練習の成果を存分に発揮し、素敵な歌声を響かせていました。迫力のある歌声に、とっても感動しました!

5年生 学習発表会本番!!!〜振り返り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番終了後、みんなで振り返りをしました。「自分の限界を超えることができた」「仲間の頑張る姿から、自分も頑張ろうと思えた」「緊張していたけど、みんなと歌っていたらだんだん楽しくなってきた」など、自分達の成長を感じている子供達でした。
 これまで、約1か月半毎日練習をし、毎時間、自分達に『プラス1』できることは何かを考えて取り組んできました。元気いっぱいな5年生にぴったりの「怪獣のバラード」を、みんなで創り上げることができたこと、大変嬉しく思います。
 エンディングでもあったように、最高学年に向けて,みんなで心をひとつに!頑張りましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・第1学期始業式

保護者のみなさまへ

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700