最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:60
総数:558199
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

社会科の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会科でお店で働く人々の工夫について学習をしています。スーパーマーケットのひみつを探ろうとたくさんの写真の中からお店の工夫を探しました。「看板があると何がどこにあるか一目で分かるね」「チラシにはいつが安いのか書いてあるから、いつ買いに行けばいいか分かりやすいね」等、工夫と目的を関連づけて考えることで、お店で働く人々の思いについて考えを深めています。

外で元気いっぱいおにごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
よく晴れた空の下、クラス全員でこおりおにやけいどろをしました。技セブンのシール獲得を目指し、「1回も捕まらないように逃げる」「1人でも多く捕まえる」ことができるように力いっぱい走りました。

理科 太陽の観察(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2組では、理科の学習で太陽の観察を行いました。遮光プレートを使用して、安全に気をつけながら記録をしていました。

学習発表会に向けて(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は学習発表会に向けて、合唱・合奏の練習に取り組んでいます。「エール!!」の合唱では自分の気持ちを相手に伝わるように歌います。また、「ハンドクラップトリオ」では、手拍子やひざ等、全身を使って音を奏でます。拍の流れにのって、ピタッとそろったときに子供たちは満面の笑みでした。

ミシンミシンミシン (6年生)

家庭科ではミシンを使いトートバッグを作成中です。久しぶりのミシンに苦戦しながらも友達と教え合いながらミシンを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー教室をしたよ(2年生)

 今日は久しぶりのいきいきタイムでした。2年生は、体育で学習している「ボール蹴り」をアリーナで行いました。サッカーが好きな子も経験がない子も、みんなとっても楽しそうにボールを蹴っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7秒間で30メートルにチャレンジ(1年生)

 チャレンジキッズわざ7の一つの種目の「はしってあそぼう!」を行いました。7秒間で30メートルを走ることを目指して全力疾走しました。久しぶりのグラウンドでの体育で、子どもたちはとても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.13」のお知らせ

本日、「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.13」を配付します。また、ホームページ上、配付文書「おたより」にも掲載します。ご覧ください。

色とりどりの衣装(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会「スイミー」の衣装が少しずつ完成に近づいてきました。ビニール袋やタフロンテープで作った服に、それぞれが思い思いの飾り付けをしています。さあ、なんの生き物でしょう。

お手紙を送ったよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育実習生の先生とお別れ会をしました。音読やゲームを楽しみ、心を込めて書いたお手紙を渡しました。先生がとても喜んでくださったことで子供たちにも笑顔が広がり、とても温かい時間になりました。出会いを大切にする子供たちがとても素敵でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141