最新更新日:2024/05/31
本日:count up109
昨日:57
総数:612849

6年家庭科 ナップザックつくり

 6年生は、ナップザックを作ります。今日は印付けをしています。この後、丈夫できれいに仕上がるように工夫しながら、ミシン縫いをします。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日の給食

 9月29日(水)の献立は、「米粉コッペパン、牛乳、きびなごのさくさく揚げ、カブのサラダ、トマトスープ、バナナ」です。きびなごの揚げ物はかりかりしておいしかったです。今日は、2年1組と4年1組の様子をのせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「検討会議だよりVOL.13」について

 本日、「検討会議だよりVOL.13」を配付します。ホームページにも掲載してありますのでご覧ください。

VOL.13

ドリームアスリートによる講演会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドリームアスリート招聘事業として、熊野小学校の卒業生であり、ウエイトリフティングの国際大会で優勝経験もある村上英士朗選手の講演会をオンラインで開催しました。村上選手からは、東京オリンピックを目指した戦いの経緯や、ライバル選手の存在の大きさ、努力を積み重ねることの大切さについてお話を聞かせていただきました。
 子供たちは、熊野小学校の大先輩である村上選手から大きな刺激を受け、何事にも前向きにチャレンジしていこうと気持ちを高めていました。パリオリンピックに向けて努力し続ける村上選手を、熊野っ子一同で応援していきます!

学習の後片付け

 図画工作科や生活科の後は、後片付けが大変です。落ちているゴミの掃除や用具の片付けなど、みんなでがんばっています。洗面所では、手に付いた絵の具がどうしたらきれいにとれるか、洗い方を考えている子供も見られました。片付けまで含めて大切な勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気よくダンス

 体力つくりタイムには、ダンスやなわとびの練習をしています。3、4年生の子供たちは、リズムにのって元気よく活動しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(かけ算)2年1組

 9月27日、2年1組はかけ算九九を使ってお菓子の数を計算する勉強をしました。クロムブックのアプリケーションを使ってお菓子に見立てた図形を分けたり動かしたりして、式を立てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日の給食

 9月27日(月)の献立は、「ごはん、牛乳、魚とひよこ豆の甘からめ、ゆでブロッコリー、すまし汁、冷凍リンゴ」です。3年生は、ご飯粒を残さないで、きれいに食べています。おいしい給食を食べて、うれしそうな顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「まだ見ぬ世界」(5年生)

図工科では、「まだ見ぬ世界」という学習をしています。一枚の写真から、どのような世界を広げていくのかを考え、思い思いに水彩を用いて、色を塗ることができています。どのような作品ができあがるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミニハードル走(4年生)

 体育科では、ハードル走をしています。障害物を高く跳び越え、力強く走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750