最新更新日:2024/05/31
本日:count up99
昨日:57
総数:612839

のびのびタイム (3年生)

 体を動かして遊ぶことが大好きな3年生。
 今日は、のびのびタイムに体育館が使えたので、鬼ごっこやドッジボールをして遊びました。どの子も、とても楽しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くま野あんぜんMAPをつくろう 〜3年生〜

 総合的な学習の時間には、自分が住んでいる町内の安全マップづくりに取り組んでいます。
 自分たちの地域の危険な場所や安全な過ごし方などを調べ、考えたことを地図や記事、スライドにまとめています。発表が間近に迫り、その練習にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生)

 1組に引き続き、2組も調理実習を行い、「野菜を茹でる」学習に取り組みました。
 ほうれん草とジャガイでモは茹で方が違うため、茹で方に気を付けながらグループで協力して調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の1年生(2) 11/24

 休み時間に、図書室で、本を借りています。図書委員会からもらったカードにスタンプをたくさん集めようと、毎日、たくさん本を読んでいます。今まであまり読んだことのないジャンルの本も手に取っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今週の1年生(1) 11/24

 2組は、月曜日と水曜日にあいさつリーダーをしました。元気よくあいさつをすることで、気持ちがよくなったとうれしそうに話していました。
 生活科では、作ったおもちゃで遊んでいます。音楽に合わせてマラカスを振ったり、友達のけんだまで遊んだりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日の給食(4年1組)

 11月24日の献立は「ごはん、牛乳、卵とじ、照り焼きチキン、チンゲンサイソテー、みかん」です。卵とじの中には、高野豆腐が入っていました。出汁や調味料をたっぷりと吸った高野豆腐は、とてもおいしかったです。
 4年1組では、温かい給食を味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習を行いました〜その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組の調理実習の様子 その3です。仕事を分担し、効率よく作業を進めています。

5年生 調理実習を行いました〜その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組の調理実習の様子です。真剣な眼差しが印象的です。

5年生 調理実習を行いました〜その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では家庭科の学習で調理実習を行っています。今日は5年1組が青菜のおひたしとゆでいもをつくりました。初めて調理をする子もいて、慣れない手つきながらも安全に気を配り、友達と仕事を分担しながら進めていました。5年2組は、水曜日に行います。

バスケットボール教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山銀行「夢作文大募集」の学校賞として、富山グラウジーズの選手、コーチをお招きしてバスケットボール教室を行いました。
 前半は、体育館でボールと触れ合う活動をしたり、ドリブルの仕方を教えてもらったりしました。後半は、6年生の代表選手と2名の選手のミニゲームを行いました。
 プロ選手のプレーを間近で見たり、「夢」の話を聞いたりすることができ、子供たちにとって貴重な経験となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750