最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

カマキリの幼虫がうまれたよ (3年生)

先週から観察を続けていたカマキリの卵から、カマキリの赤ちゃんがうまれました。
子供たちは、「かわいい」と休み時間のたびにカマキリの虫かごのまわりに集まり、ちょっとずつ大きくなる幼虫の成長に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカの芽が出たよ (3年生)

先週種を植えたホウセンカの芽が、次々に出始めました。
子ども達は、朝の観察で芽を発見し、うれしそうに報告にきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会実施について

 本日の運動会は、予定通り実施いたします。
 体温を測定するなど通常の健康チェックを、お子さんをはじめ、ご観覧に来られる保護者の皆様もよろしくお願いいたします。
 なお、運動会実施中、気温が低かったり、小雨が降ったりすることも考えられますので、上着を携行するなど服装等にご配慮ください。

運動会順延について

 本日の運動会は、今後の天候と現在のグラウンドコンディションをふまえ、明日(5月20日)に順延いたしますので、通常通り登校してください。

たねのかんさつ

画像1 画像1
ピーマン、ヒマワリ、ホウセンカの種を観察しました。
種それぞれの違いや特徴、同じ種でも違いを見つける子供たちの積極的な姿が見られました。
これからホウセンカを大切に育てていきます。

見て見て!ぼく・わたしのカラフルフレンド(3年生)

図画工作科の学習で、いろいろな形の袋にカラフルな花紙をつめたり、針金でねじってとめたりしながら、カラフルフレンドを作りました。
色の組み合わせを考えたり、紙の足りない部分は空気を入れたりしながら、楽しそうに製作しました。

仕上がった作品は、クロムブックで写真を撮りました。また、後日みんなの作品を鑑賞したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/14 今週の1年生

 あさがおの種を植えました。子供たちは「おおきくなってね。」と話しかけながら、生長を楽しみに毎日水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期健康診断が始まっています(保健室)

画像1 画像1
 定期健康診断が始まっています。今日は、1・3・4年生の歯科健診を行いました。むし歯はないか、歯肉の状態はどうかなど、歯と口の健康について丁寧に診ていただきました。検診の結果は、全員にお知らせしますので、治療が必要な場合は早めの受診をお勧めします。
 健診時には、3密を避けるために、会場の人数を制限をしたり、距離を取って並んだりしています。2・5・6年生の歯科検診は6月4日(金)に行います。

さつまいもを植えたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で畑にさつまいもを植えました。大きくたくさん育ってほしいという願いをこめて植えることができました。水やりも毎日忘れずに行っています。

理科の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、「物の燃え方と空気」について学習をしました。
 グループで協力をしながら実験を進めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750