最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:57
総数:612841

綱引きの練習3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 青団・黄団のかけ声の様子です。

綱引きの練習2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各団のかけ声にも気合いが入ります。
 赤団・白団の様子です。

綱引きの練習1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 綱引きの練習も行っています。
 間隔を開けて、マスクを着用しての競技となります。
 子供たちの表情や堂々と入場する姿からは、他の団に負けたくないという思いが感じられます。

応援合戦に向けて2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 青団、黄団の様子です。

応援合戦に向けて1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の運動会に向けて、応援練習にも熱が入っています。
 赤団、白団の様子です。

運動会の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会が来週となりました。
 先生の話を聞く際の子供たちの真剣な姿からは、小学校生活最後の運動会に向けた意気込みが感じられます。朝の時間や体育の授業ではグラウンドに出て、50メートル走やリレーの練習にも励んでいます。

理科 動物のからだのつくりと運動 (4年生)

理科では、人や動物の体のつくりの学習を進めています。
今日は人間の骨について学習しました。
「頭の骨や、胸の骨は、脳や肺など大切な臓器を守っているんだね」
「背骨は、ブロックみたいな骨がいくつも積み重なっているみたいだ」
たくさんの発見がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「かけ算の世界を広げよう」(5年生)

 既習事項であるかけ算の使い方を振り返り、よりいろいろなかけ算ができるように学んでいます。
画像1 画像1

国語科「きいて、きいて、きいてみよう」(5年生)

 国語科では、インタビュー形式で「きくこと」の大切さを学習していきます。相手の話を聞き、伝えることを学んでいます。
画像1 画像1

国語辞典で調べよう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、国語辞典を使って、いろいろな言葉を調べました。
見出し語は五十音順に並んでいることなど、きまりを見付けながら熱心に調べました。

また、ゴールデンウイーク中に、モンシロチョウの卵をみつけてきてくれた子供がいました。
みんな興味津々で観察をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750