最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

校内チャレンジ陸上記録会 その5(6年生)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内チャレンジ陸上記録会 その4(6年生)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内チャレンジ陸上記録会 その3(6年生)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内チャレンジ陸上記録会 その2(6年生)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内チャレンジ陸上記録会 その1(6年生)

 今日は校内チャレンジ陸上記録会を行いました。
 子供たちは、50M走、ソフトボール投げ、走り幅跳びの3種目に取り組みました。
 秋晴れの空の下、自己ベストに挑戦しようと全力で取り組む子供たちの姿がありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 太陽とかげを調べよう(3年生)

 雲がほとんどない晴れ渡った3時間目に、理科の学習で「影つなぎ」をしました。初めは思うようにできない影に苦戦しつつも、徐々にコツをつかみ、触らずに影をつなげたり、地面と足を離してみたりして、太陽と影の秘密に迫りました。
 また、国語で学習中の「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる「かげおくり」にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育で鉄棒に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、体育の学習で鉄棒に取り組んでいます。まずは、自分のできる技に取り組みました。その後、「両ひざかけ振動下り」や「ひざかけ上がり」「前方・後方支持回転」に絞って練習に取り組みました。動画や技のポイントの紙を見ながら、何度も練習に取り組んでいました。

9月16日 給食

 9月16日の献立は、「ごはん、牛乳、八宝菜、にんじんシューマイ、小松菜ひたし」です。八宝菜の日は、たくさん野菜を切らなくてはいけないので、調理員さんはとても忙しいそうです。5年生の準備中の様子です。毎日担任が机の除菌を行い、子供たちは静かに準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景(6年生)

 今日の学習の様子です。
 1組は社会科の学習で、室町文化について資料集を使って調べました。
 2組は理科の学習で、月と太陽の位置関係について理解を深めました。
 3組は道徳科の「ブランコ乗りとピエロ」の教材文から、「広い心」について考えました。
 どのクラスでも、自分の考えを自信をもって発表する子供たちの姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数『図形の角を調べよう』(5年生)

 算数科では、いろいろな図形の角の大きさについて学んでいます。
 今回は、四角形の内角の和について考えました。三角形に分けたり、補助線を引いたりしながら、自分の考えをまとめようと積極的に取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750