最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

道徳『セルフジャッジ』(5年生)

 道徳科では、『セルフジャッジ』という主題について考えました。「きまり」について一人一人が意見をもち、深く考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今週の1年生 9/15

 算数科では、10より大きい数を学習しています。ブロックを使って数の大きさを表したり、足し算や引き算をしたりしています。
 国語科では、漢字の学習を始めています。一画一画丁寧に書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

かけ算(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、「かけ算」の学習をしています。クロムブックを使って図を表したり、式を考えたりと一生懸命に頑張っています。
 今日は、2つの問題を比べて式と答えを考え、「1つ分の数」と「いくつ分の数」が、何になるか考えることが大切だということに気付くことができました。

図工の鑑賞(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では「たのしかったよ、ドキドキしたよ」の学習で、夏休み中や休日にあった楽しかったことやドキドキしたことの絵を描きました。また、絵には野菜や道具を使ってスタンプを押して、自分なりの作品を仕上げました。
 できた作品の鑑賞をクロムブックを使って行いました。よいと思った作品の写真を撮り、コメントを書きました。

9月15日 6年生授業風景

 6-1は国語、6-2は学級会、6-3は社会の授業です。どのクラスもクロムブックを使い、みんなの意見を確かめながら話合いを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生授業風景

 5-1は算数、5-2は道徳の授業です。グループや全体で話し合い、課題を解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 4年生の授業風景

 4-1は音楽、4-2は道徳、外国語活動です。楽しんで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 3年生授業風景

 3-1は国語、3-2は算数の授業です。自分の考えを発表したり、クロムブックで確かめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 1、2年生授業風景

 1-1は国語、1-2は道徳、2-1は算数の授業です。よく考えて、たくさん発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科 ボール運動(4年)

4年生は、ビーチボールとサッカーに取り組んでいます。
作戦を立ててゲームに臨み、日に日に上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750