最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

今週の1年生 10/15

 学びの発表会に向けて、練習を頑張っています。大きな声でセリフを言ったり、みんなで動きを揃えたりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月15日の給食

 10月15日の献立は「ごはん、牛乳、厚焼き卵、おひたし、すき焼き」です。すき焼きには、肉、野菜、こんにゃく、焼き豆腐、麩等、たくさんの具材が入っているので、いろいろな味が出てとてもおいしかったです。
 今日は、1年2組の様子です。入学して半年、手早く準備ができ、たくさん食べられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1(6年生)

 国立立山青少年自然の家へ校外学習に行ってきました。
 午前中の「森の遊び場づくり」の活動の様子です。
 どの班もみんなで協力しながら、シーソーやブランコ、滑り台等をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ教室(4年生)

 講師の方に、「コーディネーショントレーニング」という、体つくり運動を教えてもらいました。いろいろな動きを体験して、子供たちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びの発表会に向けて(4年生)

 体育館での練習が始まりました。一人一人の音が合わさって、迫力のある演奏になっています。本番に向けて熱心に練習する姿はとても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の1年生 10/13

 お試し版のクラウド教材を使って、学習の確かめをしています。問題を解きながら、漢字の読み方や書き順を正しく覚えようとしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

外国語活動 Do you have?(3年生)

 外国語活動では、アルファベットを学習しています。今日は、6文字の中から3文字を選んでカードに書き、「Do you have A?」と質問しながらカードを交換するゲームを行いました。
 回数を重ねるごとに、英語表現を使ってコミュニケーションをとろうとする姿が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路点検 10月13日

 警察、市役所、地域の方、PTA会長、学校教員等が合同で、熊野小学校下の通学路合同点検を行いました。
 子供たちが安全に登下校ができるように、通学路を点検して回り、横断歩道やガードレール等、設備の確認を行いました。雨天の中、たくさんの方が参加してくださり、大切な子供たちをみんなで守っていこうという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日の給食

 10月13日(水)の献立は「米粉コッペパン、牛乳、鱈の香草焼き、チーズおさつ、春雨スープ」です。サツマイモが秋を感じさせます。また、調理員さんが、秋らしく人参を紅葉の形にしてスープに浮かべてくれました。
画像1 画像1

学びの発表会に向けて(1年生)

 学びの発表会に向けて、1年生は初めて体育館で練習をしました。教室と違ってとても広いので、大きな声で台詞を言わなくては後ろまで聞こえません。グループに分かれて、協力しながら練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750