最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

「Meet」を行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロムブックで、ビデオ会議アプリ「Meet」の練習をしました。操作の方法を覚えたり、自分や友達の顔が画面に映ったりしているのがとても嬉しそうでした。

5年生 学びの発表会に向けて〜自主練習をしています〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、1学期から第3区域連合音楽会・学びの発表会に向けて、練習に取り組んでいました。
 残念ながら、連合音楽会は中止となりましたが、学びの発表会に向けて、木琴や鉄琴を演奏する子供たちが、休み時間を使って練習に励んでいます。家に持ち帰ることができない楽器なので、学校での限られた時間の中で精一杯取り組む様子がとてもすばらしいです。

シェイクアウト訓練(2年生)

画像1 画像1
 今日シェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウト訓練とは、突然大きな地震が起きたときに、一斉に身を守るための行動をとる訓練です。「まず低く」「頭を守り」「動かない」を合い言葉とし、真剣に取り組むことができました。

自由研究発表(6年生)

 教室前の廊下には、子供たちの自由研究が展示されています。
 理科の授業において、各クラスで自分の自由研究について発表しました。子供たちの発表からは、沢山のがんばりと創意工夫を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒運動(5年生)

体育科の学習では、鉄棒運動に取り組んでいます。「まわる・おりる・あがる・ぶらさがる」の4つの技に挑戦しています。自分のできない技にも積極的に取り組み、できることを増やそうとしている子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今週の1年生 9/1(2)

 クロムブックで、ビデオ会議アプリ「Meet」の練習をしました。画面に友達の顔がうつって、うれしそうでした。
 自主学習の練習を始めました。最初は、みんなで同じ内容に取り組みます。今日は、しりとりをノートに書きました。知っている言葉をたくさん集めて、ページの終わりまでしりとりを続けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の1年生 9/1(1)

 清掃の時間では、身支度をしっかり整えて、静かに活動しています。
 隅のほこりを取ったり、机を並べたりしています。
 清掃の後は、手洗い、消毒をし、5時間目の準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

詩を味わおう (3年生)

今日は、学校司書の先生に詩の読み聞かせをしてもらいました。
はじめは、詩の題と文がばらばらに貼ってあるホワイトボードを見ながら、詩の題を当てるクイズを行いました。

子供たちは、文の中にある言葉に着目しながら想像力をはたらかせて、クイズを楽しんでいました。最後に正解を聞き、詩の読み聞かせをしてもらいました。

「いつもは、文を読むのが苦手だけど、今日は楽しく勉強できた」や、「一人だとクイズを全問正解できなかったけれど、みんなのおかげで全問正解することができた」など笑顔でうれしそうに感想を述べる子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750