最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

8月30日(月) あおぞら級・そよかぜ級 今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の練習を丁寧に行ったり、自分が描くトラックの絵のヒントをPCで探したりしています。とても集中して授業に参加しています。

8月30日(月) 6年体育科「体ほぐしの運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの体育でしたが、子供たちはそれぞれ夏休み中にも体を動かしていたようです。

8月30日(月) 5年算数科「三角形の内角の合計は」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分度器を正しく扱いながら、いろいろな三角形の角度を測り、その合計から分かることを話し合いました。

8月30日(月) 4年国語科「詩を味わって」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も学習課題をしっかりノートに書き、授業に参加しています。詩を形つっている言葉から、子供たちはいろいろと想像を膨らませていました。

8月30日(月) 3年算数科「10000より大きな数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習課題をしっかりノートに書いて授業に参加しています。10000より大きい数からは、お金をイメージする子供が多いですね。

8月30日(月) 2年「じゃがいも掘り・野菜名人登場」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限目にジャガイモ掘りをしました。少し小さめものが多かったですが、どれも形がよく、実がぎっしり詰まっているようでした。大休憩時に学校に来られた野菜名人。子供たちのためにと野菜作りの本を持ってきてくださいました。早速子供たちは、お礼を言いにきました。まだまだ、子供たちと野菜の関係は続きそうです。

8月30日(月) 1年 生活科「いきものだいすき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の敷地内にはどんな生き物がいるのか、知っていることや想像したことを話し合いました。生き物と仲良くするために大切なことを考えながら、この後どうしていくのか、考え中の子供たちです。

8月30日(月) 視力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童の視力測定を行いました。間を空け、おしゃべりをせず静かに行っています。

8月27日(金) なかよし班清掃スタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の掃除の分担を、黙々がんばる姿、とても素敵です。子供たちのエネルギーが注ぎ込まれ、温かみを取り戻した校舎になりました。

8月27日(金) なかよし班清掃スタート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初日から、なかよし班清掃もスタート。汚れを見付けながら、自分で考えて掃除をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832