最新更新日:2024/06/03
本日:count up56
昨日:9
総数:329674
八幡小学校のホームページへようこそ!!

9月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、 ご飯  炊き合わせ  赤魚の塩焼き  卵とキクラゲの炒め物  牛乳でした。

9月29日(水) 1・2学年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうしたら相手にしっぽのタグを取られずに、ゴールまで走ることができるチームで考えています。上手くいったのは、どのグループでしょうか。

9月29日(水) 5年家庭科「おいしいご飯つくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炊飯釜でおいしくご飯を炊く計画を立てています。水や米の量や炊き時間、手順など、分からないことを出し合い、調べました。

9月29日(水) 2年算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長方形の定義を確認し、どの形が長方形といえるのか考えていました。見た目だけではなく、三角定規で直角を確かめながら見付けていました。

9月29日(水) 3年体育科「タグラクビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各チームで動き方やパスのの仕方を確認しながら練習をしています。全員が動けるようになってきました。

9月29日(水) 朝の草むしりボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の草むしりボランティア隊。今日も自主的な活動が続きます。

9月29日(水) 朝の小中合同あいさつ運動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の小中合同あいさつ運動2日目。今日も本校卒業の中学生のみなさんとPTA役員の方々が参加。気持ちのよい1日のスタートです。

9月28日(火) 富山市小・中学校科学展覧会出品作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
富山市小・中学校科学展覧会出品作品を児童玄関前に展示しました。「見えないばい菌の増え方」をテーマに何度も実験を繰り返し仕上げた素晴らしい作品です。10月16日の学習発表会のときは、体育館にて展示いたします。

9月28日(火) 稲刈り体験活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、コンバインを使った脱穀作業も体験し、収穫の大変さと喜びを味わいました。今育てているバケツ稲の収穫への励みともなりました。

9月28日(火) 稲刈り体験学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの元、5月に田植えをした地域の方の田んぼで、稲刈り体験学習を行いました。鎌の安全な使い方を教わり、1株ずつ丁寧に刈り取りました。大切に育てられた稲の1株1株に重みを感じました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832