最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:329678
八幡小学校のホームページへようこそ!!

1月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食週間3日目。今日の献立は、「旅館すずめや てくてく遠足びより」を題材とした献立です。ご飯 牛乳 魚のねぎみそかけ ゆず昆布和え 吹き寄せ鍋 おはぎ でした。調理員さんへの感謝の作文は4年生。また、今週実施している給食ビンゴの今日のワード「セロリー」でした。 

1月26日(水) 1・2年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
大縄跳び練習の続きです。縄に入るタイミングもつかんできました。

1月26日(水) 6年 理科「水溶液」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5つの液体の正体は何か。今までの実験を活用しながら、一人で答えを見つけ出していきます。実験結果、PCでまとめます。全員正解できたでしょうか。

11月26日(水) 5年家庭科「裁縫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉結びと玉留めに挑戦しています。何度も繰り返し練習していきます。

1月26日(水) 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山県リハビリテージョン病院・こども支援センターの院長先生をお招きして、「姿勢が悪いと困ること」についてお話していただきました。各教室に分かれ、ミートでの映像を通しての参加で、子供たちは集中して聞いていました。これからの「姿勢」に注目です。

1月25日(火) 4・5年 卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5年生が集まり、卒業プロジェクトの成功に向け、内容を話し合いグループをきめています。リーダーに立候補する人もいました。5年生が声かけをしながら計画は進んでいきます。

1月25日(火) 最後の書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で行う最後の書き初め練習です。落ち着いて集中して取り組んでいます。清書したものから一枚選んで、県の書き初め大会へ出品します。皆さん、とても上達しました。結果が楽しみです。

1月25日(火) 1年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係ごとに仕事の内容を決めています。

1月25日(火) 2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
型を切り抜いて、いろいろな色を組み合わせながら作品を作っています。色が交互になるように型を置いたり、細かいパーツまで気を付けたりと、工夫しています。

1月25日(火) 6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域との関わりや、地域の方への感謝の気持ちなどを振り返っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832