最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

2月7日(月) 3年 算数科「倍の計算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もとにしている数は何だろう」「□を使うと簡単だ」文章題の意味を考え、関係を図で表しながら立式していました。集中して学習に取り組んでいます。

2月7日(月) 2年 国語科「おにごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えた「遊び」の内容と遊び方を言葉で説明し、実際に遊んでみました。これは「反対ゲーム」という遊びです。どんな遊びか、想像してください。

2月7日(月) 1年 国語科「どうぶつの赤ちゃん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で文章を読んだ後、ライオンとしまうまの赤ちゃんの違いを内容ごとに分けてノートにまとめています。大事なところは、赤青鉛筆でしっかり囲んでいます。

2月7日(月) 除雪作業ありがとございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日2月6日(日)午後5時頃より、PTAの方々に通学路の除雪をしていただきました。おかげで、朝の登校時に通学路がしっかりと確保され、子供たちが安全に登校することができました。本当に、ありがとうございました。

2月4日(金) 2年 卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業に向けた環境のための作品作りに取り組んでいます。

2月4日(金) 6年 卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各チームに分かれて、卒業プロジェクトの計画中です。

2月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  豚肉とじゃがいものうま煮  鰯の土佐煮  野菜のソテー  牛乳  でした。

2月4日(金) 3年 図画工作科「マグネット・マジック」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石の引き合ったり反発し合ったりする性質を利用した作品を考え作っています。子供たちのアイディアと意欲は、どんどん膨らんでいきました。

2月4日(金) 1年 算数科「なんじなんぷん」

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな時計で確認しながら「時間」の学習中です。長い針と短い針の関係に注目です。

2年生 卒業掲示作り

画像1 画像1
 6年生の卒業をお祝いするための掲示作品作りが始まりました。昨日はお花紙で花飾りを作りました。2年生担当の黄色と白色の花、合わせて150個を一気に作り上げました。「みんなで力を合わせると何でもできるね!」と、とてもうれしそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832