最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

11月20日(土) もちつき大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大中小の中から自分に合う杵を選び、臼の中心をねらって餅をつきました。

11月20日(土) もちつき大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年ぶりに行われた餅つき大会。子供たちは楽しみにしていました。各学年で1つ臼の餅をつき、5年生があんこ・きなこ・ごまを付けました。

11月19日(金) 6年 総合的な学習の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2種類のゲームを通して、自己中心ではなくお互いのことを考えながら未来の社会につなげ、自分でできること続けていくことの大切さを感じ取りました。

11月19日(金) 6年 総合的な学習の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGs公認ファシリテーターの方をお招きし、ゲームをしながらSDGsについて学習しました。

11月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  しいらの黒酢あんかけ  えごま入り卵焼き  小松菜サラダ  ラフランスヨーグルト  牛乳  でした。

11月19日(金) 4年 へちまの後片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
3階のベランダまで伸びたヘチマの後片付けをしました。まだ青い実も残っていました。

11月19日(金) 5年総合的な学習の時間 3

米研ぎのようす2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 5年総合的な学習の時間 2

米研ぎのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 5年総合的な学習の時間 1

明日の餅つき大会に向け、6班に分かれて、各班餅米1升5合を研ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 5年 社会科「自動車をつくる工業」

画像1 画像1
画像2 画像2
自動車工業では、自動車がどのように作られているのか、教科書や動画を見ながらノートにまとめています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832