最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

6月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
米粉コッペパン  たまごとじレタススープ  ミートボール  ひよこ豆のオリーブオイルいため  オレンジジュース  でした

6月22日(火) 3・4年水泳学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つのグループに分かれ、それぞれの泳力にあった練習を行いました。心待ちにしていたのか、子供たちは表情はとてもさわやかでした。

6月22日(火) 3・4年水泳学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校の先陣をきって3・4年生が水泳学習を行いました。少し肌寒い中、子供たちが水に体を慣らしながら、学習に参加しました。

6月22日(火) 5年理科「花から実へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヘチマの花のつくりについてPCで調べまとめています。とても真剣に取り組んでいます。

6月22日(火) 6年家庭科「夏をすずしくさわやかに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事前に考えたり調査したりしている家庭で夏をすずしくさわやかに過ごす方法について、検証を進めています。

6月22日(火) プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期となっていたプール開きを体育館で行いました。各学年の代表者が自分の泳ぎの目当てを発表しました。運動委員会は「は・ひ・ふ・へ・ほ」とつなげて、水泳学習での決まりを発表しました。久しぶりの水泳学習が始まりました。

6月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
五目ご飯  打ち豆汁  あじフライ  きざみ和え  オレンジジュース

6月21日(月) 理科「風やゴムで動かそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風の力で、車を速く長く走らせることを考えました。どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。

6月21日(月) 生活科「砂場で遊ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭にある砂場で、思いっきり遊びました。山を作ったり、水を流したり、手足を砂に埋めたりと、夢中になって遊びました。

6月21日(月) 5年 社会科「低い土地のくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水害からくらしを守る工夫について、調べたことをノートにまとめていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832