最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

9月22日(水) 3年体育科「タグラクビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
練習の成果をゲームで試しています。相手にタグを取られないように前進したり、後ろにパスをしながらゴールへ向かうことの難しさも分かりました。今後もチームの練習は続きます。

9月22日(水) 6年算数科「円の面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習の先生と、複雑な形の面積の求め方について学習しました。ホワイトボードに図や式を書き込み、求める方法を発表し合いました。既習の内容を生かしながら、面積を求めることができました。

9月22日(水) 1年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
10より大きな数を10と残りの数に分けて考え、式に表しています。カードで確認しながら瞬時に答えていました。

9月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  豚肉とじゃがいものうま煮  いわしの土佐煮  かふう和え
牛乳 でした。  

9月21日(火) 1年音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカで、リズムよく音階を間違わずに上手に弾くことができます。

9月21日(火) 4年理科「自然の中の水の姿」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気中の水蒸気を冷やすと、水に戻るのかを実験しています。結果はどうだったのでしょうか。

9月21日(火) 3年体育科「タグラクビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楕円形のボールを、後ろの友達に正確に投げる練習をしています。なかなか思い通りに投げるのは難しかったです。練習を積み重ねて、ゲームに生かしていきます。

9月21日(火) 5年「バケツ稲の稲刈り」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刈り取って束ねた稲は、10日間ほど乾かします。今後、脱穀の仕方を確かめていきます。

9月21日(火) 5年「バケツ稲の稲刈り」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
害虫や鳥の被害も無く、順調に育ちました。はさみや鎌を使って、土から5センチの部分を切り取り、1束ごとに紐で縛っています。

9月21日(火) 5年「バケツ稲の稲刈り」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月から育てていたバケツ稲の稲刈りをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832