最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:329678
八幡小学校のホームページへようこそ!!

10月21日(木) 3年 カマキリの赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が育てていたカマキリの卵から大量の赤ちゃんが生まれています。この後自然に返してあげる予定です。

10月21日(木) 4年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のアイマスク体験を通して感じたこと気づいたことを話し合いました。目が見えないことの不安さや支えがあったことの安心感を感じていました。もっと調べてみたいことをクロムブックにまとめていました。

10月20日(水) 2年 みんなでさつまいもを食べたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日掘ったさつまいもをきれいに洗い、塩ゆでしてみんなで食べました。とてもあまくておいしかったです。皿洗いも自分たちでして、準備片付けまで、しっかりできました。

10月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、 ソフトめん  カレーソース  コロコロサラダ  チーズドック  かき  牛乳 でした。

10月20日(水) 1・2年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動き方も上手になってきました。タグが取られないようにライン際を走ったり、、守る時に誰をマークするかを考えたりと、ゲームとしての内容も上達してきました。

10月20日(水) 6年理科「てこのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い棒を使っておもりを持ち上げる実験をしています。力を入れる場所やおもりをつるす場所の違いによって、手応えが全く違うことが分かりました。

10月20日(水) 4年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイマスクをして、物を手探りで触ったり、歩行したりといった体験をしました。目に障害をもつ人たちがどんな感じ方をしているのかについて考えました。

10月20日(水) 3年体育科「タグラクビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相手を揺さぶる動きやパスを受けるときの位置など、動き方が上達しています。審判の判定に従い、最後まで声をかけ合ってゲームを進めています。

10月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、 ご飯  さつま汁  小あじのからあげ  ごま和え  牛乳  でした。

10月19日(火) 4年体育科「リズム表現」

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンス大会に向けて、練習も大詰めです。学習発表会での6年生の発表にも刺激をもらい、気持ちも高まってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832