最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:329678
八幡小学校のホームページへようこそ!!

10月19日(火) 5年理科「物の溶け方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食塩を溶かす前と後では、水の様子は違うのか、グループごとに3つの実験をしました。順序よく協力して実験し、結果をしっかりノートにまとめていました。

10月19日(火) なかよし駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も校舎内外のコースに分かれて走りました。校舎外コースは、安全面も考えて、少しコースの変更です。

10月19日(火) 6年

画像1 画像1
「早寝早起き朝ごはん」の振り返りをしています。

10月19日(火) 1年体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱をねらってボールを投げています。ノーバウンドやワンバウンドで上手に命中させていました。

10月19日(火) 3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大豆について調べてまとめたことの中間報告をしています。友達の発表を聞いて、まとめ方や調べる内容についてよかった点や改善点などを話し合い、自分の追究につなげていました。

10月19日(火) 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2×5や5×2など、かけ算の式の意味をおはじきを使って考え、説明しました。分かりやすく図にまとめながら説明しています。

10月19日(火) 5年 家庭科「おいしいみそ汁を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根と油揚げ、ネギを具材としたみそ汁を作りました。煮干しを取り出すタイミングや、野菜の切り方など、学習したことを確認しながら、グループで協力して作りました。

10月19日(火) 4年理科「すずしくなると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で、涼しくなって変化した草木の様子を観察し、画像で取り込みました。葉っぱの色合いにも、変化が見られます。

10月19日(火) 「早寝早起き朝ごはん」キャラバン隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国立立山青少年自然の家の方が来校され、「早寝早起き朝ごはん」といった規則正しい生活を送ることの大切さを伝えてくださいました。「よふかしおに」のようにならないように。

10月16日(土) 学習発表会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先人の知恵や考え方から自分たちの有り様を見つめ成長する子供たちの姿を、「ダンス日本一」という夢の実現に向けて練習に励んでいる自分たちの姿に重ねながら、演じました。最後のダンスには、自分たちの思いが込められています。温かい拍手、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832