最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:9
総数:329675
八幡小学校のホームページへようこそ!!

6月18日(金)1年算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数カードを使って、たし算の練習をしました。確実に計算できるようになっています。

6月17日(木) 3年「大豆を育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の名人に教えていただきながら、大豆の豆を植えました。いよいよ「大豆を育てよう」の学習がスタートしました。

6月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん  かみかみカレー  ゆで卵  切り干し大根サラダ  味付け小魚  でした。

6月17日(木) そよかぜ級

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科 「は、を、へ、」を使った文を作った後、PC練習をしました。
算数科 長い長さを工夫して測りました。

6月17日(木) あおぞら級図画工作科・生活学習学習

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科 はさみで形を切って、作品を作りました。

6月17日(木) 6年外国語・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語 「How is your school life?」英語表現を楽しみました。
家庭科 夏を涼しく快適に過ごす方法について話し合いました。

6月17日(木) 5年算数科・外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科 小数のかけ算の意味を吟味しながら計算の仕方を考えました。
外国語 「When is your birthday?」 英語での表現を楽しみました。

6月17日(木) 4年国語科・体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科 物語「一つの花」の場面ごとの登場人物の気持ちを考えました。
体育科 踏み切る姿勢を考えながら、走り高跳びを行いました。

八幡の森 草刈りとグラウンド側溝掃除 ボランティア活動への参加者調査

 「八幡の森 草刈りとグラウンド側溝掃除 ボランティア活動への参加者調査」を配付しました。
 また、下記をクリックして配付文書をご覧いただくこともできます。

八幡の森 草刈りとグラウンド側溝掃除 ボランティア活動への参加者調査

あいさつ運動(秀峰会執行部からのお知らせ)

 今日はあいさつ運動9日目です。
 今日も、全校のみなさんは元気よく大きな声であいさつを返す人が多かったです。
 執行部の話合いでは、「元気で大きな声で言うだけではなく、笑顔で明るいあいさつをして、楽しい学校の始まりにしたい」と考えています。明日も、楽しい一日のはじまりを大切にしましょう!(秀峰会執行部より)

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832