最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

10月16日(土) 学習発表会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちが選んだ行きたい国について調べたことを、クイズとスライドを効果的に生かしながら、英語で発表しました。道具の準備も何度も確認しながら、自分たちで発表を作り上げることができました。温かい拍手、ありがとうございました。

10月16日(土) 学習発表会 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前か練習を積み重ねてきた合唱曲「元気 勇気 力」と「帰りの会のサンバ」30人
全員が心を合わせて、体育館中に素敵なハーモニーを響かせることができました。温かい拍手、ありがとうございました。

10月16日(土) 学習発表会2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物園の獣医の仕事について、教科書の内容や調べたことをもとにまとめ、発表しました。動物のしぐさや小道具も工夫しました。一人何役もこなしながら、5人で協力して発表することができました。温かい拍手、ありがとうございました。

10月16日(土) 学習発表会1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで学習したことを生かして、生活の中で見付けた算数の問題を分かりやすく発表しました。算数の正しい求め方や整理の仕方を考えながら、はきはきと発表することができました。これからも算数の勉強が楽しみです。温かい拍手、ありがとうございました。

10月16日(土) 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年度学習発表会を開催しました。子供たちは、練習の成果を精一杯発揮することができました。発表を終えた子供たちの顔は、充実感に満ちていました。参観していただいた来賓の皆様、保護護者の皆様、温かい拍手、ありがとうございました。
 

10月16日(土) 学習発表会 5年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 韓国、シンガポール、スウェーデンを紹介しました。

10月16日(土) 学習発表会 5年生

 5年生は、「世界旅行へLet's Go!」をテーマに、自分たちが行きたい国を紹介しました。どうやったら見ている人に伝わりやすいかを考えて、自分たちで工夫して練習をすすめることができました。本番は、緊張しているようでしたが、子供たちは「楽しかった。」と学習発表会を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(土) 学習発表会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、学習発表会で「さんすうミッケ〜せいかつのなかにはさんすうがいっぱい」の発表をしました。
 これまでたくさんの練習を行ってきました。大きな声で、気持ちをこめてと子供たちが発表に向けて目標を決め、取り組んできました。今日は子供たちにとって一番の発表になったと思います。
 発表後には、笑顔で「大きな声で言えて嬉しかった。」「みんなで『さんすうミッケ』の言葉をそろえることができたよ。」と話しました。
 これからもこのがんばりを生活の中でも生かせるよう、支えていきたいと思います。  
 保護者の皆様、温かい声かけをしてくださり、ありがとうございました。

10月16日(土) 学習発表会 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会にご参観いただきありがとうございました。子供たちは、予行練習で課題を見つけ、今日まで練習してきました。発表後には、「今までで一番の学習発表会だった。」「みんなで成功させることができて嬉しい。」と振り返っていました。次は、宿泊学習に向けて「チーム3・4年生」としてがんばります。

10月16日(土) 学習発表会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、5人で力を合わせて、今日までがんばってきました。お客さんに内容がしっかり伝わるように、動きや話し方を工夫しました。毎日、自分たちで考えながら練習し、どんどん上手になっていきました。
 発表後は、「どきどきしたけれど、うまくできた。」と満足そうな子供たちでした。これからも力を合わせてがんばっていこうという気持ちを高めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832