最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:329678
八幡小学校のホームページへようこそ!!

1月14日(金) 4年 理科「水のすがたと温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水は何度で凍るのでしょうか。降り積もった雪の温度を利用して、水を凍らせてみました。塩で温度を下げることも忘れずに。凍らせることはできたのでしょうか。

1月14日(金) 2年 算数科「1000より大きな数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1000より大きな数の仕組みをカードを使って考えています。買い物するときにも役立ちそうです。

1月14日(金) 3年 図画工作科「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木槌や金槌で釘を打つ練習をしています。真上からまっすぐに打ち込めるよう気を付けながら挑戦しています。

1月14日(金) 5年校外学習3

 午後からの活動場所・四季防災館に着きました。
 ここては、いろいろな災害について学んだり、体験したりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金) 5年校外学習2

 イタイイタイ病資料館では、展示パネルやジオラマ、VTRを見ながら所員の方の説明を聞いたり、語り部さんの貴重なお話を聞いたりして、イタイイタイ病についての理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 5年校外学習1

 イタイイタイ病資料館に着きました。
 ここでは、富山県で起きた公害問題について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金) 通学路の除雪 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日からの降雪で、登校時の安全が心配されましたが、早朝よりPTAの方々に除雪していただいたおかげで通学路がしっかりと確保され、通常通りの校時にすることができました。
本当に、ありがとうございました。

重要 1月13日(木) 大雪等による安全確保について

 富山地方気象台によると、本日、北陸地方上空に強い寒気が流入し、13日(木)から明日14日(金)にかけて降雪が強まる見込みです。
 そこで、学校では保護者宛のプリントを配付するとともに、子供たちに指導しました。ご家庭でも繰り返しご指導よろしくお願いします。

 また、雪等の影響による登下校時刻の変更等がある場合のみ、早急にホームページや安全メール等で連絡します。特に、登校時刻の変更については、当日の朝7時までにお知らせします。

配付文書  大雪による児童の安全確保について

1月13日(木) 4・5年生合同会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度のリーダーに向けてスタートした4年生と5年生。2学年で手を組んで卒業を祝うための気持ちや目当てについて確かめ合っていました。とても楽しみです。

1月13日(木) 4・6年生 新聞取材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と6年生が、「全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール大会」1位と2位を受賞したこと受け、北日本新聞から取材えを受けました。全員の写真と代表の子供がインタビューに答えた記事は、早い場合は明日(14日)の朝刊に記載される予定です。楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832