最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:9
総数:329675
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月20日(木) 3年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
「How many 〜」画像の中に果物はいつあるか、英語で答えています。 

5月20日(木) 2年 生活科「わたしたちの野さい畑」

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜作り名人に教えていただいたように、早速、土を移動して高さを変え、野菜の方に水が来ないようにしました。

5月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ビビンバ(焼肉・ナムル・錦糸卵) 味噌汁  冷凍ラフランス  でした。

運動会 熱戦の後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱戦の後。

5月19日(水) 2年体育科「鉄棒遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒で、「わざ7」にあるいろいろな技に挑戦しています。今年1年間で、全ての技をクリアできるように練習します。

5月19日(水) 4年国語科「漢字の広場」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書に載っている漢字を使い、絵の内容に合う文章を作りました。

5月19日(水) 農業体験〜田植え〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稲を規則正しく植えることの大変さを体験するとともに、毎日いただいている「お米」のありがたみも感じました。5年生は、バケツでも苗を植え、大切に育てていきます。

5月19日(水) 農業体験〜田植え〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「苗は、3本ずつ、指の関節のとこまで土の中へ入れよう。」と教わり、早速、田んぼの中へ。土がぬかるんで思うように足を動かすことができません。よろけて倒れそうになりながら、稲を植えました。

5月19日(水) 農業体験〜田植え〜1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・3・5年生が、地域の高木様の田んぼをお借りして、田植え体験をしました。始めに5年生が「転がし」という農具を使って稲を同じ間隔に植えるための無印を付けました。地域の方々や農協の職員の方々にもお手伝いしていただきました。

5月18日(火) 6年防火教室「煙中体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災予防に関するビデオを視聴した後、防火教室で煙中体験をしました。煙が充満した理科室の中は視界が無く、前に進むのも手探り状態でした。改めて煙の恐ろしさと、火災予防の大切さ感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校 5・6年14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832