最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:69
総数:750901
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年生 絵の具でゆめもよう

 図画工作科の学習で、さまざまな道具を工夫して使ってもようを描きました。きれいなもようがいくつもできて、子供たちはとてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 避難訓練

 初めての避難訓練を行いました。「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」を守り、落ち着いて避難することができました。整列の仕方も上手になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から外国語の学習がスタートしました。
色々な国の「Hello」を学習しました。外国語に興味津々な子供たちでした。

6年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、物を燃やすはたらきがある気体を見付ける実験を行いました。
 窒素・酸素・二酸化炭素をそれぞれ集気びんの中に集め、ろうそくの火の燃え方を比べました。
 どの班も協力しながら、安全に気を付けて実験を行うことができました。

 理科の実験が楽しいと話す子供が多く、毎時間目を輝かせながら取り組んでいます。

6年生 書写の時間

画像1 画像1
 6年生になって初めての書写の時間。書く言葉は「快晴」です。
 筆順や点画のつながりに気を付けて、練習することができました。

はじめての としょかん

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室に到着すると、元気に「失礼します」と挨拶をすることができました。
図書館司書の永石先生に読み聞かせをしてもらった後、図書室を使うときの合い言葉「あしたも」を確認し、初めての貸し出しを行いました。
「ありがとう」「しずかに」「たいせつに」「もとのばしょに」を守って、これからたくさんの本に出会いたいですね。

図画工作 すきなものをかこう

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての図工の時間は、自分の好きなものを、クレヨンで画用紙にいくつも描きました。
新品のクレヨンで、思い思いの色を使って、好きなものを描き表す子供たちの表情はとてもうれしそうでした。

3年生 係活動

画像1 画像1
係活動を子供たちで相談して決めました。クラスがより楽しくなるように頑張ろうとする子供たちでした。

3年生 体力つくり運動

 今日は、クラスでの整列の仕方を確認した後、合図で素早く動くゲームをしました。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1

3年生 係活動始めました

 今日の学活から係活動を始めました。それぞれの係ごとにどんな活動をしたいか考え、意欲的に取り組んでいこうとする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289