最新更新日:2024/06/07
本日:count up86
昨日:227
総数:814511
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

11月11日(木) 6年生 写真撮影

 卒業アルバム用の写真撮影をしました。
 笑顔でパチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 歯科検診

全学年で歯科検診を行いました。
虫歯等がある人は、早めに治療しましょう。
写真は、5年生の様子です。
画像1 画像1

11月11日(木) 1年生 生活科

リースに飾りをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 1年生 国語

漢字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 1年生 生活科

様々な形の箱をなぞって、絵を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 今日の給食

 11月11日(木)の献立は、ごはん・牛乳・えびパオツ・きゅうりとわかめの酢の物・炒り豆腐でした。
 今日は、豆腐のお話をしました。豆腐は、中国で作られ、日本には、奈良時代に伝わりました。やわらかくてなめらかな絹ごし豆腐と、少し固めの木綿豆腐があります。豆腐は、タンパク質を多く含み、体の筋肉や血液、皮膚などを作る材料になります。消化もよくて、お腹にやさしい食品です。今日の炒り豆腐は、鶏肉、生姜、にんじん、玉ねぎ、干し椎茸、木綿豆腐、卵、チンゲンサイが入り、ボリューム満点でした。
画像1 画像1

11月11日(木) 5年生 家庭科

 昆布だし、鰹だし、煮干しだしを飲み比べて、そのちがいを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 5年生 算数 少人数指導(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木) 5年生 算数 少人数指導(1)

分数の約分について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 2年生 国語+図画工作(2)

これが、子供が作った馬のおもちゃ。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 1学期始業式
着任式、1学期始業式

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913