最新更新日:2024/06/07
本日:count up79
昨日:227
総数:814504
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

7月2日(金) 朝(1)

おはようございます。
大久保児童館前の紫陽花がきれいに咲いています。
画像1 画像1

7月1日(木) 本日の配付物

本日、以下の文書を配付しました。
 ・「学校だより(7月号)」
 ・「7月行事予定表」
 ・「ほけんだより(7月)」

7月1日(木) 今日の給食

 7月1日(木)の献立は、ごはん・牛乳・魚の野菜あんからめ・華風和え・豆腐スープでした。
 今日の給食には、富山県産の野菜が使われていました。華風和えに入っていた「大根」は、魚津産です。豆腐スープに入っていた「しめじ」は、八尾で作られたものです。
「地元で生産されたものを地元で消費する」ことを「地産地消」といいます。地産地消のよいところは、作っている人がわかるので、安心・安全、近くで作っているので、野菜がとても新鮮でおいしいです。ご家庭でも、「地産地消」を取り入れてみてください。
画像1 画像1

7月1日(木) 3年生 いきもの係

 いきもの係の子どもたちが、毎朝水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木) 朝 育成会挨拶運動(2)

おはようございます。
子供たちが元気な挨拶をして登校してきます。
育成会の皆様、早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 朝 育成会挨拶運動(1)

7月になりました。
おはようございます。
今日は、育成会挨拶運動の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 1学期始業式
着任式、1学期始業式

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913