最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:227
総数:814429
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

10月11日(月) 郷土美術作家展

 大沢野美術連合会青少年の芸術を育む会による郷土美術作家展が本校で始まりました。
 展示期間は、10月15日(金)までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 今日の給食

 10月11日(月)の献立は、米粉コッペパン・牛乳・鱈の香草焼き・チーズおさつ・春雨スープでした。
 今日は、さつまいものお話をしました。「さつまいも」は、今から400年ほど前に中国から沖縄に伝わり、次に「さつまの国」と呼ばれていた鹿児島に伝わり、九州地方へと拡がりました。さらに、儒学者の青木昆陽が、日本全国にさつまいもの普及を行いました。このように、「さつまの国」からきたおいもということで、「さつまいも」と呼ばれるようになりました。さつまいもは、今が旬です。秋の味覚をご家庭でも味わってみてください。
画像1 画像1

10月11日(月) 3年生 算数 少人数指導(2)

もう一つの少人数クラスの算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 3年生 算数 少人数指導(1)

学級を分け、少人数指導の算数の授業です。
教室に入る前に、各自で消毒をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 2年生 算数(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(月) 2年生 算数(1)

かけ算の意味を考える授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 4年生 朝の風景(4)

8:45科学博物館へ向けてバスが出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 4年生 朝の風景(3)

 4年生が、富山市科学博物館へ出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 朝の風景(2)

おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(月) 朝の風景(1)

 おはようございます。
 晴天です。今日は、残暑が厳しくなるようです。
 国道41号線交差点の様子です。毎朝、地域の方が子供たちを見守っておられます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 1学期始業式
着任式、1学期始業式

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913