最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:49
総数:249849
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

スローガンを決めよう! (代表委員会開催)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)
 代表委員会が開かれ、児童会と運動会のスローガンについての話し合いを行いました。
 児童会のスローガンの案としては、「元気」や「笑顔」、「みんななかよし」といった言葉が多くの学級の意見として出ていました。
 運動会のスローガンの案としては、「全力」や「協力」、「最後まであきらめない」という言葉を入れようという意見がありました。
 代表委員会で出た意見をとりまとめ、児童会推進委員の6年生が2つのスローガンを決定しました。
 明日、6年生が各学級へ決定したスローガンをお知らせに行きます。楽しみにしていてくださいね。

 目当ても決まり、いよいよ本格始動の子供たち。意欲満々です!

1年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学習参観の様子です。
国語科の学習で、自分たちの「あいうえお」の歌をつくりました。
「あ」「い」「う」「え」「お」から始まる4文字の言葉をお父さんお母さん方と一緒に考えたり、出てきた言葉を組み合わせたりして、歌作りを楽しんでいました。

2・3年生 学習参観 つくろう!ふなくらじまん地図!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 船峅地域には、よいところがたくさんあります。
 みんなに知らせようと、2・3年生で地図作りを始めました。
 まずは、自分たちの知っている「もの・場所」「すごい人」「昔話」を集めました。
 お家の人に聞いて調べた子供や、おじいちゃんおばあちゃんに電話で聞いた子供もいたようです。
 さっそく、今日の学習では調べたこと書いたふせんを、地図に貼り付けました。
 「蛍がみられるところがあるよ。」「こっちにもあるよ!」「おしゃれなカフェがあってね、行ってみたいんだ。」「野菜のお店をしている方もいるよ。」「ジュニアスポーツのコーチが住んでいるよ。」等、声が挙がりました。
 
 もっと調べたいことや知りたいことを整理して、今後は船峅探検を計画したいと思います。

4年生 国語科「漢字の組み立て」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最初の学習参観があり、4年生は国語科「漢字の組み立て」を学習しました。
 3年生で学習した「へん」と「つくり」以外の部分には、何があるのかこれまでに学習した漢字を例に考えました。
 これからの学習でも学んだことを思い出し、取り組んでほしいと思います。

5年生 学習参観 社会科〜世界の国について調べよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、世界の国の位置や名称、国旗について調べ発表する様子を保護者の方に見ていただきました。地図帳や地球儀、本、パソコン等を上手に用いて、友達と協力しながら調べることができました。

最高学年として。(6年:学習参観)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(土)
 学習参観が行われました。
 児童会の推進委員でもある6年生は、来週の児童会のスローガンを決める代表委員会の開催に向けて、各学年から寄せられた意見に目を通し、代表委員会の進め方について話し合いました。
「元気なあいさつ」や「みんななかよし」という言葉が多くみられ、どんなスローガンに決まるのか、今から楽しみです。
 学習参観の後半は、完成したばかりの学級目標を家の方に披露し、学級目標に込めた思いや願いを伝えました。
 小学校生活最後の一年、学級目標の達成を目指してがんばる子供たちの成長が楽しみです。
 本日はご参観いただき、ありがとうございました。
 

4年生 学級目標完成! 合言葉は「〇〇〇〇」!

画像1 画像1
 前回、図工の時間に作った手形を学級目標に貼りました。
 手形を丁寧に切り取り、周りに貼って完成しました。完成した記念にみんなで写真を撮りました。4年生の合言葉は…「スマイル」です。
 これから全員で笑顔溢れる学級をつくっていきたいです。

気持ちを込めて。(6年:学級目標づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(金)
 学級目標作成真っ最中の6年生です。
 「達成するぞ!」という気持ちを込めて、みんなで1文字ずつ書き上げました。
 完成披露は、学習参観で行います。
 最高の最高学年を目指す6年生、最高の学級目標が出来上がりました!

みんななかよし! (入学おめでとう集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(木)
 1年生さんの入学を祝って「入学おめでとう集会」を開きました。
 1年生さんへのインタビュータイムには、すきな動物や将来の夢、小学校でがんばりたいことなどを聞くことができました。
 「スーパースター大集合」のコーナーでは、歌や一輪車、逆立ちやネコの鳴きまねなど、得意技を各学年の子供たちが次々に披露し、1年生さんたちもびっくりしていました。
 若草班の顔合わせも行い、みんなで「若草児童会の歌」も歌いました。

「今年一年、よろしくお願いします!」
 班のみんなであいさつをして、入学おめでとう集会を終えました。
 楽しい集会を計画・進行した6年生は、また一歩、リーダーとしての階段を上りました。

笑顔あふれる学校に! (あいさつ活動より)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月14日(水)
 委員会活動がスタートしました。
 笑顔あふれる学校、明るい学校、元気な船峅っ子を目指し、進んで活動に取り組む子供たち。
 写真は、登校時に元気な声であいさつ活動に取り組む「笑顔あふれる あいさつブック委員会」の活動中の一コマです。
 元気なあいさつで、気持ちよく一日をスタートする子供たちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990