最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:26
総数:249769
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

3年4年宿泊学習2日目午後

 3年生4年生は、宿泊学習で予定していたプログラムを終了し、計画どおり15:00頃に帰校する見込みです。最後まで安全に、しっかりと学習してきます。

3年4年宿泊学習2日目

 おはようございます。
 3年生4年生は呉羽青少年自然の家で無事に一晩を過ごし、2日目の朝を迎えました。現在のところ天候にも恵まれ、本日も予定通りの活動ができそうです。帰校時刻は15時頃を予定しています。

3年4年宿泊学習1日目

 3年生4年生は、呉羽青少年自然の家において、宿泊学習1日目の活動を予定どおりに行いました。森の木オリエンテーリング、池遊び等の活動も全員で元気に活動しました。夕食後は月光ハイキングの予定です。
 2日目の明日も予定どおりの活動ができそうです。帰校時刻は15時頃です。

5年生 図工「心のもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図画工作の時間では、「うれしい」や「悲しい」などの感情を絵で表現する学習をしています。様々な表現技法を用いて、感情をどのように表現するかを考えながら活動する子供たちでした。できあがりの作品が楽しみです。

夏空の下で。 (水泳学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(木)
 夏空の下で、水泳学習に取り組む子供たちです。
 今日は、1年生と2年生がビート板を使って、体が水に浮くという感覚を体験しました。
 6年生は、2年生にお手本を見せながら、アドバイスをしたり一緒にバタ足で競争したりしました。
 元気印の子供たちには、7月の青空がぴったりです!

3・4年生、宿泊学習へ (出発式)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(木)
 3・4年生は、元気に呉羽青少年自然の家へ出発しました。
 子供たちの顔には、緊張しながらも「がんばるぞ!」という気持ちがあふれ、力強い足取りでバスに乗り込んでいきました。
 2日間、たくさんの貴重な体験をしてきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990