最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:34
総数:256219
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

サイエンスカーがやって来た! <船小こども通信>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(木)
 今日は、富山県総合教育センターからサイエンスカーで4名の講師の先生が来校されました。
 5・6年生は月の満ち欠けの様子を「バーチャル・ムーン(模型)」を作って学習しました。
 5年生は来年度の予習になり、6年生は9月の学習の確認をすることができ、みんな「月マスター」になりました。
 サイエンスカーの先生方、ありがとうございました!
                   (船っ子5・6年生)

おもしろかった! サイエンスカー <船小こども通信>

9月30日(木)
 わたしはサイエンスカーの時間に「空気はこんなふうに動いているんだなあ」と思いました。
 空気砲遊びは楽しかったです。特に空気砲で玉を飛ばして的に当てて遊ぶのがたのしかったです。あと空気が見えるようにダンボールに煙を入れました。横をパンとたたくと煙でできた輪っかが出てきて、びっくりしました。
 今日のサイエンスカーの学習はおもしろかったです。(船っ子2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 サイエンスカー訪問 〜鏡のすごさを知る〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4年生でサイエンスカー訪問の学習がありました。
 まず、鏡を使って光の反射を利用したレーザーポインターの反射の様子を見ました。普段見えないレーザーポインターの光をたどりながら、鏡で反射する光を見て、鏡の特徴を知りました。
 次に、自分だけのペットボトル万華鏡を作りました。自分の好きな絵を万華鏡に描いたり、ビーズを入れて万華鏡の模様を作ったりしました。完成した万華鏡を互いに見合いながら楽しく活動することができました。作った万華鏡を家に持ち帰ってからも見ようと話していました。

【1・2年】空気を発射!空気砲!

 サイエンスカー訪問がありました。空気って何だろう?という疑問から始まり、空気砲作りに取り組みました。テープを切ってペットボトルに貼り付け、さらに風船をテープで付けて工作しました。
 作った空気砲で玉を飛ばしたり、的当てをしたりして空気の力を楽しみました。
 次に、大きな段ボールで作られた大型空気砲で遊びました。中に煙を入れて空気を発射すると、煙が輪っかの形になって飛んでいきました。「すごーい!」「天使の輪っかだあ」ときらきらした言葉であふれました。
 振り返りでは、「また空気砲をやりたいな」「煙が輪っかになって出てきたのはびっくりした」等の言葉が挙がりました。
 そして、「三角の穴にすると、三角の煙が飛んでいくのかな?」という疑問が出てきました。
 来年の夏の自由研究は、「空気砲」を作る人が増えるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋!秋!秋! <船小こども通信>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(水)
 あと2日で10月。秋本番を迎えます。
 6年生は、いろいろな秋に挑戦しながら今日も元気に過ごしました。
【読書の秋】:朝の船っ子タイム。
       水曜の朝は「みんなで静かに読書タイム」です。
【芸術の秋】:思い出いっぱいの校舎の絵。
       完成が楽しみです。
【運動の秋】:集中力が勝ち負けに関係するボッチャ。
       今度みんなで大会を開きます!

  〜明日は【科学の秋】の予定です。お楽しみに!〜(船っ子6年生)

黙々と!(楽しいクラブ活動編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(火)
 子供たちが楽しみしているクラブ活動です。
 工作クラブでは、消しゴムハンコづくりに挑戦しました。
 彫刻刀を上手に使って、自分の名前のイニシャルや好きな動物の顔を彫り進める子供たち。
 活動している間にもう少し技を極めてみたくなり、次回も今回の続きの活動になりました。
 自分だけのハンコづくりに黙々と取り組む子供たちです。

地層のしくみを考え中!(6年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(金)
「粒の大きさや重さによって、沈む速さが違うからかな」
「こんなにきれいに層になるんだね」
「地層になるのに、何年くらいかかるのだろう」
 2日前に自分たちで準備した実験容器を観察しながら自分の考えを発表し合う子供たち。
 地球の太古のロマンに思いを巡らせ、大地のつくりの学習を進める6年生です。

3年生 かげおくりをしました。

 3年生は国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
 今週は音楽室のテラスで、実際にかげおくりをやってみました。
 かげぼうしを見つめて、「ひとうつ」「ふたあつ」・・・「とお」と数えて秋の青空に目を向けると「ああっ!本当に影が見える〜!」と歓声があがりました。
 「いろんなポーズでやってみようよ。」と、様々なポーズで楽しみました。
 ちいちゃんが楽しんだかげおくり、ちいちゃんが最後におこなったかげおくり。少しでもちいちゃんの気持ちに近づけられればと思います。
 ちいちゃんにとって、かげおくりはどのような遊びだったのか、3年生は考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あさがおリースをつくろう」〜その2〜

画像1 画像1
 あさがおのつるで作ったリースの土台に、モールやビーズで飾り付けをしました。子供たちはあさがおの種も、飾りとして使っていました。一人ひとりの素敵なあさがおリースが完成し、とても満足した様子でした。

4年 音楽 〜マスクを着けても響け!歌声!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、合唱の練習を行いました。先日より、練習を始めた「歌えバンバン」を、今日も元気に歌っていました。歌い方のこつや気を付けるところを教えてもらいながら楽しく歌うことができました。
 もっと上手に歌えるよう、これからもどんどん練習していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990