最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

こころの劇場

画像1 画像1
 6年生は「こころの劇場」のミュージカルを動画配信で鑑賞しました。コロナ禍でなければ、オーバードホールで他校の6年生と一緒に鑑賞できた行事です。俳優さんたちのすばらしい表現力を学ぶことができました。

花壇も冬支度

画像1 画像1
 パンジーを小見っ子や教職員総出で植えました。色とりどりの花が学校を明るくしてくれます。

全員登校100日目

画像1 画像1
今日で全員登校の日が100日になりました!!早速、記念撮影をして、お祝いをしました。これからも、全員登校の日が増えるように13名全員でがんばります!!

読書ビンゴどんどん達成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
難しい本に挑戦している高学年の読書ビンゴ達成者が増えてきました。

そして今日、ついに3つ目となる「Sコース」の達成者が出ました!
おめでとう!

クラブ活動(茶道)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のクラブ活動は茶道でした。6年生はお点前を真剣に練習しました。6年生が心をこめて点てたお茶を5年生が運びます。3・4年生は、袱紗さばきを繰り返し練習しました。
 春待ちふれあい茶会に向けて、これからも練習をしていきます。

資源回収・親子作業(11/7)

 資源回収・親子作業を行いました。前回は感染拡大防止のため中止した資源回収ですが、好天の下、小見っ子や保護者の協力で無事終了しました。また、冬に向けて雪囲いや防獣ネットの撤去なども行いました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いきいき健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健師を招いて「いきいき健康教室」を行いました。
 今回のテーマは「たばこと健康被害」です。保健師の方にたばこによる健康被害について教えていただき、誘われたときにどのように断るか、みんなで考えました。

就学時健康診断

 さわやかな天候の今日、就学時健康診断を行いました。
 来年入学する子供たちが、いろいろな検診を受けました。5年生の小見っ子が子供たちのお世話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健診に向けて(5年生)

明後日に行われる就学時健診に向けて打ち合わせをしました。
当日はやさしく、来年からの学校生活が楽しみになるように関われるといいですね。
画像1 画像1

のこぎりに挑戦

 3・4年生は、図画工作科の「ギコギコ トントン クリエイター」で、のこぎりを使って板を切りました。始めはおそるおそるのこぎりを動かしながら、板を切っていましたが、使っていくうちにどんどん慣れてきて、スムーズに板が切れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式、始業式

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症

メッセージ

富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041