最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

1dLいくつ分?

 算数の時間、2年生は、1dLますを使って、1L=10dLを確かめたり、水筒やペットボトルにどれぐらい水が入るか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生だけの学校生活 その5

 学活では、宿泊学習に行っている3〜6年生ぐらい楽しむぞ!ということで、お楽しみ会をしました。楽しく行うだけでなく、自分たちで進めたり、ゲームを通してお互いのことをもっと知ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生だけの学校生活 その4

 掃除の放送にも初挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生だけの学校生活 その3

 給食の献立紹介や食前・食後のあいさつは、すこやか委員のように、進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生だけの学校生活 その2

 朝の活動は、2年生がわんぱく委員のように、進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生だけの学校生活 その1

 宿泊学習で呉羽に向かう3〜6年生に、手を振って見送りました。
2日間の1・2年生だけの学校生活の始まりです。
画像1 画像1

にぎにぎねん土 その2

 できあがった作品を友達に見せ、工夫したところや握ってできた形のよさを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎにぎねん土 その1

 今年度初めての粘土を使った学習では、握ってできた形からいろいろなものを想像して作品を作ろうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.11

 富山市学校保健課より「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.11」が配信されましたので、「配布文書」に掲載します。また、プリントを配付しますのでご覧ください。

1・2年 給食 その2

 給食もたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式、始業式

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症

メッセージ

富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041