最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:12
総数:275339
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

3・4年 図画工作科

 3・4年生は、図工の時間「あの日あの時の気持ち」という題材でひまわりの絵を描いています。今日は、葉やくきの色を塗って完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろなことがあったなあ

 1・2年生は、生活科の時間にアサガオや野菜を観察してきたことについて振り返り、まとめる活動をしました。写真や観察カードを眺めて、懐かしみながらうれしかったことや驚いたことなどを書いていました。
画像1 画像1

ひきざんもできるさ

 13−9の計算の仕方を図で考えたあと、式だけでもできるようになりましたね。
画像1 画像1

好きな色で

 図工の時間、下書きが終わったので、いよいよ色塗りです。
画像1 画像1

たねをとりました。

 たくさんの種がとれましたね。
画像1 画像1

おはじきで

 かけ算の式を見て、おはじきでも表すことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ算であらわすと

 「1つ分の数」と「いくつ分」の数は何かよく考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

しゅうちゅう!

 一人一人が自分のすべきことを考えて集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書ビンゴ達成!

今日も、たくさんの人が読書ビンゴ達成の「読書賞」をいただきました。
本に親しんでいる小見っ子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

安全な登下校のために

画像1 画像1
 大山交番連絡協議会からいただいた熊鈴を、山森自治振興会長さんから1年生に渡してもらいました。また、小見駐在所吉田さんからは、生活安全に関するプリント等をいただきました。
 これからの安全な登下校に役立てていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式、始業式

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症

メッセージ

富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041