「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

7月30日(金)夏休みの過ごし方について

 夏休みが始まり、1週間が経ちました。毎日、どのように過ごしていますか。
 
 部活動や習いごとがある日は、決まった時間にその活動を入れ、その他の時間をうまく使えているかこの一週間を振り返り、これからの過ごし方を考えましょう。
 何も予定がない日は、学習の時間をどこに取るかをベースに、自由な時間をどのように過ごすか考え、夏休みでしかできないことにもチャレンジするといいですね。
 
 これまでの一週間を振り返り、より有意義に過ごせるように、時間を上手に使いましょう。

7月30日(金) 1学年 スタディタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週1週間でのべ44名がスタディタイムに参加し、学習に取り組みました。分からないところを聞き合ったり、クロムブックの質問をしたりしている生徒もいました。
 来週もスタディタイムを開催します。みなさんの参加をお待ちしています。

7月29日(木)今日の部活動 特集(コンピュータ・サイエンス部:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 難しそうな作業もスムーズに進めていました。中には、オリンピック開会式でも話題になったピクトグラムを作っている人もいました。

7月29日(木)今日の部活動 特集(コンピュータ・サイエンス部:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 難しそうな作業もスムーズに進めていました。中学生は、理解が早く、いろいろな機能を上手に使っています。

7月29日(木)今日の部活動 特集(コンピュータ・サイエンス部:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 コンピュータ・サイエンス部は、各自が決めた活動を各々進めています。プログラミングをしている人、調べ物をしている人、アート作品を制作をしている人、いろいろでした。

7月29日(木)今日の部活動 特集(家庭・文芸部:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 作品づくりをしている様子です。

7月29日(木)今日の部活動 特集(家庭・文芸部:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭・文芸部では、それぞれが選んだ作品づくりを進めています。刺繍をしている人もおれば、マスコット作り、布で花びらを作る細かな作業や磨く作業をしている人もおり、みんな楽しそうに活動していました。

7月29日(木)今日の部活動 特集(剣道部:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 級・段審査を控えている剣道部は、インターネットの情報を活用して、形の足運びや歩数等を確認するなど、自主的に練習方法を考え、進めていました。

7月29日(木)今日の部活動 特集(剣道部:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度からみると倍以上の人数になった剣道部は、2年生がしっかり練習内容を伝えながら、練習を進めています。今日も体育館を使い、広々としたところで練習をしました。

7月29日(木)今日の部活動(その7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ソフトテニス部の様子です。雨も晴れ上がり、コートを存分に使って練習ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 離任式・着任式・始業式

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628