最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:359
総数:1520965
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

9月29日(水)1学年 放課後合唱練習3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日もリーダーを中心に合唱練習を進めていました。
 声の響きを確かめ合ったり、歌うパートの組み合わせを変えたり、様々な工夫をしていました。
 次の練習は、中間評価後になりますが、4日目の練習でさらにレベルアップできるよう、がんばりましょう!

9月29日(水)3学年レクリエーション(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「未成年の主張」の様子です。「未成年の主張」では飛び入りもあり、大いに盛り上がりました。最後に学年全員で写真を撮りました。転出生がいるクラスでも記念写真を撮ることができました。

9月29日(水)3学年レクリエーション(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 選手選抜のゲーム、「頭脳&スポーツ」の様子です。解答者が問題を解く間、ペアの体力自慢が猛ダッシュします。 

9月29日(水)3学年レクリエーション(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は5、6限に学年レクリエーションを行いました。今日は、修学旅行の代替旅行が予定されていましたが、残念ながら延期となりました。また、本日をもって転出する生徒がいるため、みんなで楽しい時間をもちたいと企画されました。前半は、4つの種目に分かれて、クラス対抗のゲームを行いました。後半は、「未成年の主張」、先生方からのエールなど、心に残る時間となりました。 

9月29日(水)授業の様子(3学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術の授業では、10月20日までにパネルの完成をさせることになっているので、それぞれ着彩を進めました。

9月29日(水)授業の様子(3学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、自分たちで決めた学習課題に沿って取り組みました。今日は、彼が臨むものと私が望むものの違いについて考えました。

9月29日(水)授業の様子(3学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育の授業では、グラウンドでソフトボールに取り組みました。遠くからでも守備について掛け合う声が聞こえました。

9月29日(水)授業の様子(3学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業では、ALTの先生に現在完了を使って表現したことを、できた人からチェックしてもらいました。

9月29日(水)授業の様子(3学年:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、斜面上の台車の運動(上り)について、これまでの学習をまとめていました。

9月29日(水)授業の様子(2学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業では、しなければならないことについて自分の考えを表現することに取り組んでいるクラスもありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 離任式・着任式・始業式

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628