最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:381
総数:1517448
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

11月30日(火)3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 期末テスト最終日。NTは、真剣にテスト勉強をしていました。

 3時間のテスト終了時は、みんなホッとした表情でしたが、明後日には富山市学力調査が控えています。午後の時間を有効に使い、実力を伸ばして、志望校合格へ力強い一歩を踏み出してほしいと思います。


11月30日(火)冬支度

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の花壇の木々に、業務長さん方の技が光る雪囲いがされました。日本伝統の技に見とれるとともに、大雪にならないことを願うばかりです。

11月30日(火)3学年 2学期末評価3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 最終日の今日は、音楽、英語、保健体育に取り組みました。3年生は、どの時間においても、テストに臨む姿は、真剣そのものでした。
 今週末には、中3学力調査が控えています。3年生の範囲は、ほぼ2期末評価の復習にあたります。テストを上手に復習に使って、次の準備をしていきましょう。

11月30日(火)2学年 2学期末評価3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 最終日の今日は、美術、理科、国語に取り組みました。
 毎日放課後に、テスト勉強に使ったワーク等を提出している姿が見られます。復習したことが、うまく発揮できたでしょうか。もう一度見直しをしておきましょう。

11月30日(火)1学年 2学期末評価3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 最終日となった今日は、技術家庭、社会、英語に取り組みました。
 三日間で取り組んだ問題の中には、分からなかった問題もあったと思います。テストが返ってくる前に、何が理解できていなかったのか、改めて見ておきましょう。

11月29日(月)3学年 2学期末評価2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、国語、美術、理科の3教科に、最後まで、粘り強く問題に取り組んでいました。
 最終日の明日は、音楽、英語、保健体育の3教科です。これまで授業中に取り組んできたことを、教科書、ノート、ワーク、プリント等で丁寧に復習をしておきましょう。

11月29日(月)2学年 2学期末評価2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、数学、技術・家庭科、社会でした。最後まで粘り強く、集中して取り組んでいました。
 最終日の明日は、美術、理科、国語の3教科です。復習をしっかりして、明日も頑張りましょう。

11月29日(月)1学年 2学期末評価2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、保健体育、音楽、数学に取り組みました。一問一問丁寧に答えている様子が見られました。
 最終日の明日は、技術家庭、社会、英語の3教科です。教科書、ノート、ワーク、プリント等、これまで学習に使ってきたものを使って、丁寧に復習をしておきましょう。

11月26日(金) 避難訓練実施(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館には、学級ごとではなく、ばらばらに到着する形でしたが、どのクラスも素早く出席番号順に並ぶことができました。
 また、教職員にとっても、生徒が各階に残っていないかを確認してから避難することや、担任が後から到着する場合はどのように先に来た教員が指示するとよいのかなど、貴重な練習の機会ともなりました。この後、改善すべき点は何かを生徒とともに出し合い、今後に生かしていく予定です。
 

11月26日(金) 避難訓練実施(その1)

 本日、今年度2回目の避難訓練を行いました。清掃中に火災が発生するという設定で、避難開始場所がそれぞれ異なる、初めての試みでした。1年生は3階からの避難でしたが、階段の内側を通り、落ち着いた様子で体育館へ避難することができました。写真は、訓練の後の各学級での振り返りの様子です。いつ、どのような状況で火災が発生しても冷静にかつ迅速に活動することの大切さを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 離任式・着任式・始業式

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628