最新更新日:2024/05/31
本日:count up99
昨日:381
総数:1517461
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

2月28日(月)1学年 進路学習〜将来大予想〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 進路学習の一環で、総合的な学習の時間に「自分の将来」について考えました。「まだイメージがわかない。」という声も聞こえてきましたが、中学校を卒業した自分のありたい姿を書き出す姿が見られました。あと1ヶ月後には、早くも2年生へ進級しますが、どんな時も“なりたい自分”を胸に、突き進んでいってほしいと思います。

2月28日(月)授業の様子(3学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業でも、来週の県立一般選抜に向けて、プリントを使って復習をしました。

2月28日(月)授業の様子(3学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業では、卒業式に向けて、マスク着用ですがパートごとに練習をしました。

2月28日(月)授業の様子(3学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業では、練習問題を通して、繰り返して復習をしました。

2月28日(月)授業の様子(3学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業は、今日もリスニングの練習からスタートしました。

2月28日(月)授業の様子(3学年:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育の授業は、バドミントンと卓球に分かれて行いました。

2月28日(月)授業の様子(2学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、コイルに磁石を入れると何が起こるか、実験をテレビ画面で見ながら確認しました。

2月28日(月)授業の様子(2学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、「あたりやすいのは?」という学習課題で、2人ともジュース、2人ともはずれ、1人はジュースで1人ははずれの3つのパターンを比べました。

2月28日(月)授業の様子(2学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業では、Chromebookを使って調べたことを、互いに情報共有しながら課題に取り組んでいました。

2月28日(月)授業の様子(2学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業では、英語の力を高めるためには、音読がいかに大切かを確かめていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 離任式・着任式・始業式

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628