興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

県中教研・理科・研究授業【3年2組】

10月14日(木) 6限

 県中教研・理科・研究授業を、坂川先生が3年2組(会場:科学室)で行いました。
 「緯度の違いによって、太陽の動きが異なる理由を明らかにしよう」という学習課題の下、前時までに行った北極、日本、アメリカに加え、ニューギニア、オーストラリア、南極大陸について、ミニ透明半球を使って実験しました。
 自然に役割分担しながら手際よく実験を進めるなど、3年2組の学習規律の高さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中教研・理科・研究授業【2年3組】

10月14日(木) 6限

 県中教研・理科・研究授業を、森先生が2年3組(会場:家庭科室)で行いました。
 「富山の冬と夏の天気はどのような特徴があり、何によってその特徴が生じているのだろう」という学習課題の下、各自で富山の冬と夏の天気を考えながら、特徴と要因を考えました。
 デジタル教科書やクロムブックを用いて、ICT満載の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・放課後合唱練習

10月14日(木) 13:15

 今日は安吉先生、山崎先生が出張のため、1、2組は、リーダーが中心となって練習に取り組んでいました。
 安吉先生、山崎先生、生徒の歌声が出張先まで届きましたか?

 (写真 上:1年1組 クラス目標を掲げながら練習しました)
 (写真 中:1年2組 男声パートの歌声を女子が聞く)
 (写真 下:1年3組 佐野先生の話を聞く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・体育・ソフトボール

10月14日(木) 3限

2年2組の体育は、グラウンドでソフトボールです。(写真:上、下)
秋晴れのもと、まさに「ソフトボール日和」です。(写真:中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・音楽・パート練習

10月14日(木) 1限

 3年2組の音楽は、合唱コンクールに向けて、徹底的にパート練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

画像1 画像1
   ▲2年1組 英語の授業

10月14日(木) 1限

気温は21度、天気は晴れ。
爽やかな天候で、まさに「The 秋」という感じです。
「学習の秋」のど真ん中です!

   ▼2年2組 社会の授業
画像2 画像2

1年・授業風景

画像1 画像1
   ▲1年1組 英語の授業

10月14日(木) 1限

気温は21度、天気は晴れ。
爽やかな天候で、まさに「The 秋」という感じです。
「学習の秋」のど真ん中です!

   ▼1年3組 理科の授業
画像2 画像2

3年・英語・スピーチテスト

画像1 画像1
10月13日(水) 5限

3年生の英語は、ALTマーク先生がスピーチテストをしています。
有名人の写真について、マーク先生の質問に答えます。
待機中の生徒は、クロムブックを使って文法の問題を解いています。

 (写真 上:スピーチテストのようす)
画像2 画像2

1年・授業風景

10月13日(水) 6限

1年生は今日も「学習の秋」真っ只中です。
どのクラスも先生の話をよく聞き、真剣に授業に取り組んでいました。

 (写真 上:1年1組 英語の授業)
 (写真 中:1年2組 技術の授業)
 (写真 下:1年3組 家庭科の授業) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日14日(木)は、弁当が必要です!

画像1 画像1
10月13日(水) 14:30

 明日、給食がありませんので、弁当が必要です。
 よろしくお願いします!!

PS
 明日は、本校で県中教研・理科・研究授業がありますので、授業クラスとそれ以外のクラスの下校完了時刻が違います。
 授業クラスの2年3組、3年2組……15:15
 2年3組、3年2組以外のクラス……13:55
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 離任式 着任式 始業式

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044