最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:351
総数:1225880
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・朝ボラ

6月3日(木)

今週の朝ボラは、2年3組が担当しています。
校舎内の3カ所に分かれ、挨拶を大きな声でしています。
明るく元気な挨拶は、1日のスタートを活発にしてくれます。

(写真 上:生徒玄関  中:西階段3階  下:中央階段3階)
 ※この写真は5月31日(月)に撮影
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワーロード・花壇植栽・その4

6月2日(水) 15:45

約30分の作業でしたが、ありがとうございました。
夏がちょっと待ち遠しいです!

 (写真 上:寺本育友会会長の挨拶)
 (写真 中:校長先生のお話)
 (写真 下:山本教育後援会副会長のことば)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワーロード・花壇植栽・その3

6月2日(水) 15:45

 今回は初めて3年・美化実践部がデザインした花壇(花壇ナンバー11)があり、美化実践部長が植栽しました。(写真:下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワーロード・花壇植栽・その2

6月2日(水) 15:45

21のチームに分かれて、苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フラワーロード・花壇植栽・その1

6月2日(水) 15:45

気温は26度、植栽日和です。

教育後援会、熊野・新保の各自治振興会、グリーンキーパー、地域の方々、育友会そして生徒会美化実践部、総勢約50名で、フラワーロードの花壇植栽を行いました。

 (写真 上:坂田教育後援会会長の挨拶)
 (写真 下:田村生徒会美化実践部部長の挨拶)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・道徳・「考え、議論する道徳」を目指して!

6月2日(水) 4限

 本校では、道徳の授業を通して、「聴きたい! 語りたい! 考えたい!」集団を育てていきたいと考えています。
 仲間(自分以外の存在)との会話、教師との対話、自分自身との対話、登場人物との対話の場面を設定し、本音を語ることができる雰囲気づくりに心掛けています。

 聴いてくれるから語りたくなる。
 本気になるから考えたくなる。
 そんな道徳の授業に少しずつ近づいているのでしょうか?

 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

6月2日(水) 1限

3年生は、今はまさに「学習と部活動の両立」を目指しています。

 (写真 上:3年1組 理科の授業)
 (写真 中:3年2組 社会の授業)
 (写真 下:3年3組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

6月2日(水) 1限

 うっすらと雲が広がっていますが、日差しが届いて、穏やかな空が広がっています。
 このあとも気温は上がりますが、快適な天気になりそうです。
 学習環境もバッチリです!

 (写真 上:2年1組 国語の授業)
 (写真 中:2年2組 数学の授業)
 (写真 下:2年3組 英語の授業 プリントを真剣に解いています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア実践部・ベルマーク整理

6月1日(火) 16:00

ボランティア実践部は、放課後、ベルマークの整理をしました。
ごくろうさま!
画像1 画像1

体育館で練習できないときは……

6月1日(火) 16:00

 バレーボール部は、4階廊下で活動しています。
 先頭の3年生の示す動きを参考にして、1年生がラダートレーニングをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 離任式 着任式 始業式

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044