最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:77
総数:586375
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

みんなで係決め!

5年1組では、今日、みんなで係を決めました。運動係や生き物係など、全部で9つの係ができました。今はみんなそれぞれの係カードを作ったり、今後の作戦などを考えています。それぞれどんなイベントをするのかなぁ?? (ホームページ係より)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって初めて受ける学力調査に臨みました。2日間に分けて、国語と算数の2教科に取り組みました。初めて受けるテストに苦戦しながらも、一生懸命解こうとしていました。

3年生 50m走

画像1 画像1 画像2 画像2
 50m走mのタイムを計りました。多くの子供たちが、2年生の頃の自分と比べ、伸びを感じていました。ここから1年間でどれだけ伸びるか、体育の時間や休み時間を中心に体力づくりに励んでいきます。

3年生 初めての外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって初めての外国語活動の時間がありました。子供たちは初めて触れる英語に戸惑いながらも、聞いたり表現することを楽しんでいました。

学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日から学力調査がありました。
みんな静かに集中して行うことができました。
二日間よくがんばりました。

5年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館司書の先生から、図書室利用のオリエンテーションがありました。5年生は、本を有効に使った調べ学習の仕方を教えていただきました。また、5年生におすすめの本も紹介していただき、「おもしろそう、読んでみたいな」と意欲を高めていました。これから様々な本に親しんでいってほしいです。

5年生、走るのをがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に50メートル走をしました。少しでも速く走れるようにと走り方のコツを学んで練習に生かしています。また、朝の時間にも進んで走る練習をする子供たちの姿が多く見られます。「前よりも速くなった気がする」とタイムを計るのを楽しみにしています。

はじめての給食(1年生)

1年生は、今日から給食が始まりました。
給食当番の仕事、配膳の待ち方など、子供たちは少しドキドキしながら準備をしていました。給食は「おいしい」と笑顔いっぱいで食べる子が多かったです。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

かっぱを着る練習(1年生)

 今日は、雨の日に備えて、かっぱを着る練習をしました。まだまだ自分だけでは着たり、畳んだり、袋に戻したりすることは難しい子が多いです。ご家庭でも練習してみてください。
画像1 画像1

3年生 新しいクラスでの学校生活がスタートしました

 新しいクラスになり、3年生の子供たちはワクワクドキドキしているようです。各教室では、今日から始まる給食や清掃のやくそくを確認したり、グラウンドを走ったりしました。子供たちの「これからがんばろう」という気持ちが色々な場面で見られました。今の気持ちを大切に、これからの学校生活を楽しく充実したものにしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/12 学力調査(算・社) 2年身体・視力・聴力測定
4/13 3・5年歯科健診
4/14 4・6年歯科検診
4/15 避難訓練 町別仲良し会 集団下校14:40
4/18 5年身体・視力・聴力測定 研修会のため全校14:10下校

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175